スポーツ
Posted on 2024年11月12日 17:58

野球もサッカーもバスケも…地元民を天国から地獄に叩き落した「広島燃ゆの呪い」

2024年11月12日 17:58

 サッカーJ1・サンフレッチェ広島は11月10日、アウェーでの浦和レッズ戦に臨み、0-3で完敗。痛恨の3連敗で、首位ヴィッセル神戸との勝ち点差は3に広がった。

 広島のスポーツ界では、優勝の期待がかかっていた広島カープが9月に大失速し、まさかのBクラス転落。また昨季、初優勝したB.LEAGUE所属のプロバスケットボールチーム「広島ドラゴンフライズ」は、10月からここまで3勝11敗と、大きく負け越している。さらに優勝の期待がかかっていたサンフレッチェまで急失速したことで、地元では「広島燃ゆの呪い」が囁かれているのだ。

「広島燃ゆ」とは、9月4日に野球専門誌「週刊ベースボール」が発売した広島カープの特集号「それ行けカープ 勝利の雄叫びを上げろ!」につけられた「副題」である。

 発売直後からDeNA、巨人に3タテを食らい、先発・救援ともに自慢の投手陣が完全崩壊。月間ビジターゲームを全敗するなど、5勝20敗(勝率2割)と壊滅的な月間成績を叩き出したことで、ファンの間では壮絶な悪夢を指す言葉となっている。

「燃ゆ」の「輝かしい」「心が高ぶる」という本来の意味が、すっかり「炎上」にスリ代わってしまったわけだが、この「広島燃ゆ」が現在、ドラゴンフライズとサンフレッチェにまで影響を及ぼしているのだ。

「サンフレッチェはあと2つ死ぬ気で勝つしかないが、悪い予感しかしない」

「ドラゴンフライズも今季出遅れている。広島燃ゆの呪い恐ろしすぎる」

「頼む、サンフレッチェをカープの二の舞にだけはしないでくれ!」

 地元スポーツファンからは、こんな悲鳴が上がっている始末で…。

 今年の夏、広島はカープ首位、ドラゴンフライズ優勝、サンフレッチェ首位と、まさに燃えに燃えまくっていた。ところがその後は、カープBクラス、ドラゴンフライズ西地区7位、サンフレッチェ首位転落と、お寒い状況だ。

 サンフレッチェは残り2試合になにがなんでも勝利して、逆転優勝に望みをかけたいところ。「広島燃ゆの呪い」がついに解けるのか…。

(ケン高田)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク