スポーツ
Posted on 2015年02月19日 09:56

疾風!ボートレース「高配当演出中!原田を狙い撃つ」

2015年02月19日 09:56

20150226x

 福岡の原田富士男は12月7日~2月6日の2カ月間に計61走して1着22本、2着15本。2連対率60.7%の好成績を残したが、恐らくその配当を聞いて驚かない人はいないだろう。

 まず12月9日の福岡第12R、3コースから繁野谷圭介をまくったレースが3連単2万5820円。12月22日の唐津第9R、2コースから新鋭・長谷川雅和をまくり、倉谷和信を着外に沈めたレースも2万1940円。翌23日第3R、3コースから山口裕二らをまくって1万1300円。翌24日第3R、同じく3コースから片岡秀樹らをまくり差すと、これがまた1万420円。暮れの唐津は原田の3日連続の万券に沸いた。

 そして1月13日の児島第11R、大外から樋口亮らをまくり差したレースが3連単5万3100円。2月4日の若松第11Rはもっと大きく、3コースから原田幸哉らを破ると、場内に流れたのは3連単9万3790円のアナウンスだった。

 原田はエンジン整備の名手・倉尾良一の愛弟子として知られ、プロペラ調整のうまさにかけては兄弟子・田頭実も舌を巻くほど。こんな配当を連打できたのはまた一段とプロペラ調整の腕を上げた証拠だろう。2月19日【木】~24日【火】の「多摩川一般戦」は狙い撃ち一本、大穴の夢を追いたい。

 なお、原田の次走地は3月2日~7日の「若松一般戦」となっている。

◆ボートレース評論家・水上 周

◆アサヒ芸能2/17発売(2/26号)より

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク