気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→中山秀征がダメ出し!生放送でやりたい放題「お笑いトリオ」の場違いな「スベリ食レポ」
図らずもテレビタレントとしての「能力不足」を感じさせてしまったお笑いトリオがいる。それは11月17日の「シューイチ」(日本テレビ系)での出来事だった。
ホテルニューオータニで大人気の朝食ビュッフェの中から、厳選された5品を食べ、その中からお客さん人気No.1を当てる。この企画に挑戦したのが、ジェラードン(海野裕二は休業中)だ。
冒頭、アタック西本は「当てられなかったら吉本辞めてフリーになります」と意気込む。そして1品目の肉味噌醤油ラーメンを食べると「美味しい。肉味噌が醤油ラーメンと絡んで美味しい。お店の味」と、詳しい味がわからず、かといって笑いにも振り切れない中途半端なコメントを繰り出した。
かみちぃは真っ白なオムレツを食べる際、その見た目には触れず、食べながら「えっ、ちょっとなんかすごい。具だくさんでございます。具だくさんでーす。スタジオの皆さん、具だくさんです」。食レポとしてはなかなかツラいと言わざるをえなかった。
このあとも2人は語彙力も伝達力もない食レポのみならず、自らが展開するコントの世界から脱しきれず、やりたい放題。西本が顔にネコのヒゲなどを描いて「ホテルニャーオータニ」とボケれば、かみちぃも食後、いきなりテーブルの前でキレキレのダンスを踊り出す。スタジオにいる中山秀征からは「味が伝わってないですけど…」とダメ出しされていた。
ジェラードンは、クセになるシチュエーション・コントを公開するYouTubeチャンネルの登録者数が145万人。2021年の「キングオブコント」(TBS系)では決勝5位に残るなど、名実ともに知られたコント師だ。
「テレビタレントとしても期待はされていながら、2人の立ち位置がボケとツッコミというよりも、お互い自由にやっているので、起用する側としてはどう使えばいいのか、ハメにくいというのが本音です。ジェラードンの世界観は残しつつも、なんとか適応できるようになっていけばいいのに…」(制作会社スタッフ)
勢いがあるうちに軌道修正した方がよさそうである。
(魚住新司)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→