スポーツ
Posted on 2024年11月30日 05:56

「アサ芸ギャンブル部」〈日本馬9頭が参戦!12.8「香港国際競走」“得”情報!〉(2)

2024年11月30日 05:56

 続いて、昨年は日本馬が5頭参戦し、最高着順が3着(ナミュール)だった香港マイル(第7R)。勝ったのは同レースで3勝目を飾った香港の英雄ゴールデンシックスティだが、9月に引退を発表し、抜けた存在はいなくなった。

「人気を集めそうなのが昨年の2着馬ヴォイッジバブルです。今年は計7走して〈2 2 1 2〉。着外に敗れた3月のドバイターフ(13着)と6月の安田記念(17着)は、ともに海外遠征&左回りという共通点があります。スパッと切れる感じはないですけど、高い先行力は魅力ですね。また、粗削りながら、まだノビシロを感じるのがギャラクシーパッチ。2走前のGⅡシャティントロフィーでは、斤量が6ポンド軽かったとはいえ、ヴォイッジバブルを差して1馬身半差で優勝しています。スタートが遅く、後方からの競馬にならざるをえない点はウイークポイントですが、潜在能力は高く、前走のGⅡジョッキークラブマイルの敗戦(3着)で人気を落とすようなら、妙味があります」(秋山氏)

 一方、日本勢はNHKマイルCを制したジャンタルマンタルと、昨年惜しくも4着で終わったソウルラッシュが再び挑む。

「ジャンタルマンタルは、秋初戦に予定していた富士Sを熱発で回避しましたが、いったん放牧を挟んで順調に調整されています。外枠から他馬を寄せつけなかったNHKマイルCの内容からも、やはりこの距離はベストと言える。自然体で好位置をキープできる自在な脚質もシャティン向きですね。古馬との戦いでも侮れません。ソウルラッシュは、鞍上のそつのないエスコートもあって、マイルCSで待望のGⅠ初制覇。京都の荒れた馬場への適性も勝因の一つでした。序盤からある程度のスピードを要求されるシャティンでは立ち回り方が難しくなりますが、昨年は4着していますし、今の充実ぶりなら無視はできません」(増井TM)

 当日の初戦となる香港ヴァーズ(第4R)にはステレンボッシュプラダリアが参戦するが、馬券的には香港スプリント(第5R)が面白そう。

「ここは地元のカーインライジングの独擅場です。連勝を7に伸ばした前走GⅡジョッキークラブスプリントでは、先行策から直線で楽々と抜け出して1分7秒43のレコード勝利。ハイレベルの香港スプリンターの中で頭1つか2つ抜けた存在で、死角らしい死角は見当たりません。2着探しでしょう」(秋山氏)

 日本勢はサトノレーヴトウシンマカオルガルの3頭だが、大将格は9月のスプリンターズSを制したルガルだ。

「凡退した高松宮記念(10着)はレース後に骨折が判明し、酌量の余地がある敗戦でした。前走のスプリンターズSは超ハイペースの展開を好位で構えて直線で抜け出す完勝劇。ゲートさえ決まればスピード負けはなく、自在に動ける脚質も長所です。相手は強くなりますが、馬体のスケールでも見劣らないだけに注目です」(増井TM)

 秋山氏と増井TMの最終結論を参考に、大儲けといこう!

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク