社会

「住んだら幸福度が高そうな都道府県」1位・沖縄県民の生活実態は「不満だらけ」だった

 株式会社AZWAY(東京都豊島区)が運営する不動産情報メディア「幸せおうち計画」の調査によれば、「住んだら幸福度が高そうな都道府県」の第1位に選出されたのは「沖縄県」だった。

 一方で、沖縄県に住む住民の6割以上が移住を希望しているという、意外な実態も浮かび上がっている。

 この調査は2024年7月から9月にかけて、全国の10代から60代以上の男女631人を対象に、インターネットで実施された。結果として2位に「北海道」、3位は「東京都」と続いた。

 沖縄県が選ばれた理由としては、「綺麗な海や大自然に癒されそう」「穏やかな人々に囲まれ、美味しい食べ物が豊富」といった意見が挙がる。

 では実際に沖縄で暮らす住民は、沖縄での生活をどう感じているのか。県内に住む30代の主婦はこう話す。

「独身時代は沖縄を楽しいと感じることが多かったのですが、結婚して子供が生まれると、幸福度はそこまで感じなくなりました。特に学校教育が問題で、沖縄では教師の休職率が全国ワースト。深刻な教師不足が続いています。保護者が学校にトラブルを相談すると、教師がさらに辞めていく事態を恐れ、学校側が問題を深く取り上げないケースが多いです」

 沖縄県内の高校生の大学進学率が全国平均に比べて低いことも、以前から問題視されている。こうした背景から、子供の将来を考え、公立ではなく私立校への進学を選ぶ家庭が増えているというが、家計に影響を及ぼす経済事情も、住民の不満材料となっている。30代主婦がさらに言う。

「授業料は高いのに、平均時給は全国42位と低いまま。加えて野菜などの食品は輸送費の影響で本土より高く、最近の値上げラッシュで家計への負担が増しています。特に最近は主婦仲間から『野菜の値上げが本当に痛い』という声がよく聞かれますね」

 幸福イメージと現地での実態には、大きな隔たりがあったのだ。

カテゴリー: 社会   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身