スポーツ
Posted on 2024年12月14日 09:59

【欧州サッカー】ペップ電撃解任も!勝率1割の泥沼マンチェスター・シティに何が起こっているのか

2024年12月14日 09:59

 世界最高峰のプレミアリーグ(イングランド)で4連覇中のマンチェスター・シティが、最大の窮地に陥っている。

 12月11日に行われたチャンピオンズリーグのリーグフェーズ第6節で、ユベントス(イタリア)に0-2で完封負け。これで直近の公式戦10試合は1勝2分7敗と勝率1割に。言い訳のできない、悲惨すぎる状態なのである。

 今季は8月にプレミアリーグが開幕してから4連勝を飾るなど、10月26日の第9節サウサンプトン戦まで、公式戦は負け知らずだった。しかしそこから一気に絶不調に陥り、常勝軍団は苦しんだままなのだ。

「世界最強」と呼ばれるマンCに何が起きているのか。サッカーライターはこう分析する。

「ペップこと、世界的名将のジョゼップ・グアルディオラ監督が率いてから9シーズン目に入り、さすがにプレースタイルが研究されて、ボールを支配してもチャンスを作れない時間が増えてきました。ところがチームが完成されてしまっていることが仇となり、夏の補強はMFサビーニョと、1年で古巣に出戻りしたMFイルカイ・ギュンドアンのみ。このマンネリ感が火に油を注いでいる」

 2024年にバロンドールを初受賞したMFロドリの長期離脱は大きく響き、夏の移籍であぐらをかいていたツケが回ってきたのだ。

「トップレベルのタレントが集まろうが、勝てなくなるとイラ立ちを隠せなくなるのは、どのレベルのチームでも同じ。試合中にベテランのDFカイル・ウォーカーが鼓舞したり、あるいは叱責したりしても、どこか冷めた空気が漂っていました。得点ランキングトップのFWアーリング・ハーランドまでがこれまでのようにゴールを奪えなくなり、チームメイトに対して明らかに不満を募らせた表情が何度も見られるようになりました」(前出・サッカーライター)

 まさかのチーム崩壊危機。グアルディオラ監督はどう立て直すのか。しかし、この名将の周辺までが騒がしくなっていた。

「契約が今季限りだったことで、シーズンがスタートしてから去就が注目されていました。グアルディオラ自身は『何が起きてもおかしくない』と退任をにおわせたものの、11月に2年の契約延長を発表。この時点ではサポーターの間で祝福ムードが流れていましたが、まさかここまで低迷するとは、クラブ側は予想外だった。このままトンネルから抜け出せなければ、シーズン途中での電撃解任が現実のものとなりかねません」(前出・サッカーライター)

 チームはプレミアリーグの財務規則違反の疑いで起訴されるなど、踏んだり蹴ったり。その裁定は早ければ来年1月にわかるという状況だが、最悪の場合は降格処分を受ける可能性があるだけに、日本でも人気のビッグクラブの黄金期が突如、終わりを迎えてしまうことさえありうる。

 今、様々な意味で、マンCからは目が離せないのだ。

(風吹啓太)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク