芸能

大河ドラマ【光る君へ】放送終了!平均視聴率「歴代ワースト2位」で顕著になる「傾向」

 吉高由里子が主演したNHK大河ドラマ「光る君へ」が12月15日、最終回を迎えた。吉高演じる紫式部(まひろ)と、藤原道長(柄本佑)の関係を中心に描かれたこのドラマの全48話の平均世帯視聴率は、関東地区で10.7%、個人視聴率は6.2%だった。

 松本潤が主演を務めた昨年の大河ドラマ「どうする家康」の平均世帯視聴率11.2%を0.5ポイント下回り、歴代最低視聴率だった2019年の「いだてん~東京オリムピック噺~」(主演・中村勘九郎、阿部サダヲ)の8.2%(世帯・関東)に次ぐ、歴代2番目の低視聴率となってしまった。テレビ誌ライターが解説する。

「大河ドラマで人気作の多い戦国時代・幕末とは違い、平安中期の貴族社会が舞台。有名武将ではなく女性作家が主人公という点で、既存の大河ファンの興味を引けなかった面は否定できません。史実と大きく異なった脚本も物議を醸しました。大河ドラマとしてはチャレンジングなものでしたが、視聴率的には結果が出なかった。とはいえ視聴者のドラマの鑑賞の仕方はこれまでとは変わりつつあり、配信で見る層が増加している。NHKプラスでの平均視聴数は歴代大河で最高を記録しているので、そこまで悲観する結果ではないのでは」

 ただ、今後に向けて気になる「傾向」がある。平均視聴率は2021年の「青天を衝け」以降、4作連続で前年を下回っており、下落傾向に歯止めがかかっていないのだ。

 1月5日に初回が放送される2025年の大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」は、江戸時代中期から後期にかけて活躍した版元・蔦屋重三郎を横浜流星が演じる。

「戦国でも幕末でもない時代で、武将でもない、一般には名が知れているわけではない主人公。大河ドラマのメイン視聴者は中高年層ですが、人気俳優の横浜を配したことで、若年層を取り込んで視聴率をアップさせることができるか、注視したいと思います」(前出・テレビ誌ライター)

 配信の視聴数が伸びるかどうかも含め、期待と不安が入り混じるのだ。

(石見剣)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
5
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感