スポーツ

MLBスカウトが阪神・青柳晃洋に興味津々の疑問「どうしてゴロアウトが多いんだ?」

 ひょっとしたら、2025年のメジャーリーグ・ニュースの主役に躍り出るかもしれない。ポスティングシステムによるメジャーリーグ移籍を目指す阪神の青柳晃洋が「決まるのは、きっと年越し」と交渉過程を明かしたのは、「グランキューブ大阪」で行われた12月22日のトークショーでのことだった。

 メジャーリーグのFA市場は、ビッグネームから順番に移籍先が決まっていくもの。青柳から出た「年越し」発言は間違っていないが、時間がかかるという意味では「プラスの評価」が聞こえてきた。在米ジャーナリストが言う。

「失礼ながら、青柳は米球界では無名に近い存在です。東京五輪の代表メンバーに選ばれていますが、そこで目覚ましい成績を残したわけではありません。この2年間、ファーム降格となっていた期間も長いので」

 しかし複数のMLB球団編成部が、NPBを担当している現地記者やデータマンたちに「もうちょっと詳しい資料はないのか」と問い合わせをしていることがわかった。ア・リーグ中部地区のスカウトはこう話す。

「青柳のことをアンダースロー系の変則投手と捉えていますが、過去に米球界に挑戦したどの日本人変則投手とも、タイプが異なるんです」

 これまでMLBに在籍した日本の変則投手といえば、現ヤクルト監督の高津臣吾、建山義紀、牧田和久らが思い出される。しかし青柳は彼らと異なり、平均球速が86マイル(約140キロ)を超えている。青柳自身、低めの変化球を生命線にしているが、高津らのような抜群のコントロールはないものの、フライアウトではなくゴロアウトが多い。ここにアッパースイングのパワーヒッターが多い米球界の事情が重なって、「どうしてゴロアウトが多いんだ」と首を傾げるMLBスタッフが少なくないそうだ。

 こうした「いい意味」での疑問の声を聞かされると、青柳は米球界で活躍するのではないか、という気がしてくるが、こんな指摘もある。

「藤浪晋太郎のケースがあります。渡米前の成績は下降ぎみ。でも100マイル(160キロ強)の剛速球と鋭いスプリットを投げられるということで、きっかけがあれば覚醒するのではないかと期待する向きはありました。でも…」(前出・在米ジャーナリスト)

 青柳も制球にやや難のある投手だ。そのあたりをしっかり見極めるために「もっとデータが必要」だという。「アンダースロー系の変則投手なのに平均球速が速い」というプラス材料と「制球にやや難あり」のマイナス材料。青柳の交渉はやはり、時間がかかりそうだ。

(飯山満/スポーツライター)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身