スポーツ
Posted on 2024年12月28日 09:59

【秘話発掘】中村俊輔がトレーニング中に見ていた「意外なビデオ」をF・マリノスの後輩がバラす!

2024年12月28日 09:59

 サッカー元日本代表の中村俊輔氏の意外な一面を、後輩の藤本淳吾氏が明らかにした。藤本氏は鈴木啓太氏のYouTubeチャンネルに出演すると、横浜F・マリノスで中村氏とともにプレーした時のことを振り返った。まずは、

「(中村氏が)『こういうふうにやってみて。多分、こうなるから』って言うんですよ。それでわかりましたと言って、やったらその通りになる。こういうことを考えながらやってんだ。そりゃすげぇわ」

 自分との差はあったか、という問いには、

「ぜんぜん違います。1本にかける集中力だとか、そこでしっかり結果を残すとか。どれだけ自分に向き合っているか、すごく勉強になった」

 そんな思い出のエピソードを語る中で、中村氏の意外な一面を明らかにしたのである。

「練習前に筋トレルームでストレッチとかバイクをこいで体を温めながら、ずっとサッカーの映像を見ている。それがすごく昔の、例えばフェルナンド・レドンドとか『うわ、懐かしいなこの人』みたいな映像だから俺も一緒に見て、面白いなって。自分の中で『今日はこのイメージ』とかがあったんじゃないかな」

 レドンドは1900年代に活躍した、アルゼンチン人ミッドフィルダー。レアル・マドリードやACミランでプレーし、アルゼンチン代表として1994年のW杯アメリカ大会に出場している。藤本氏が横浜F・マリノスに所属していたのは2014年から2015年なので、中村氏はそれより20年も前の選手の映像を見ていたことになる。

 さらに藤本氏は、

「お笑いも見ていると思う」

 と、これまた意外な一面を暴露したのだった。

 日本サッカーにおいては、同時期に活躍した中田英寿氏が変わり者として知られるが、中村氏もまた、一風変わった人物だったのである。

(鈴木誠)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/15発売
    ■530円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク