政治

【政界大放言録】中国の山西省には穴を掘ってその中に住んでいる人がいっぱいいる/渡辺美智雄

 2021年には過剰摂取による死者が7万人を超え、以降は毎年のように「10万人超え」というとんでもないペースで、その数が激増。これはアメリカ国内での合成麻薬「フェンタニル」による死亡事案である。そのせいで、カリフォルニア州の都市部では数多くの「ゾンビ・タウン」が出現。昨年の大統領選挙戦ではトランプ氏が「麻薬の売人に対して強力な死刑制度を導入する」と宣言したことから、今後の成り行きが大いに気になるところだ。

 まさかアメリカの未来を予想していたわけではないだろうが、32年前の1993年7月7日、街頭演説で「アメリカは麻薬患者、覚醒剤患者が野放し」と言い放ったのは、外相だった渡辺美智雄氏である。歯に衣着せぬ栃木弁で数々の問題発言をブチかましてきた人物だが、この日の演説で「安定した経済は安定した政治の上で成り立つ」とした渡辺氏は、こう続けた。

「アメリカはピストルを取り締まる法律を作ろうとしても、業界の圧力が強いから議会を通らない。麻薬患者、覚醒剤患者も野放しだ。麻薬患者の注射からエイズが広がった。エイズがアメリカ並みになったら、国がおかしくなる」

 いかに1990年代とはいえ、政治家の発言としては「不適切にもほどがある!」だろう。

 だが、この程度はまだほんの序の口。政調会長時代の1988年2月には大阪での街頭演説で、こう言っている

「中国には資金はあるが、残念だが技術がない。山西省あたりには、まだ穴を掘ってその中に住んでいる人がいっぱいいる。これは政治がよくないからだ」

 これには中国系有力紙から大ブーイングを受けることに。しかし、そんな批判などどこ吹く風。極め付きは1988年7月に長野県軽井沢町で行われた自民党のセミナーでの発言だ。講演に登壇した渡辺氏の口から、驚くべき言葉が飛び出したのである。

「日本人は破産というと夜逃げとか一家心中を考えるが、クレジットカードが盛んなアメリカの連中は黒人だとかがいっぱいいて『うちはもう破産だ。明日からもう何も払わなくていい』とそれだけ。ケロケロケロ、アッケラカンのカーだよ」

 いやいや、飲み屋で友人と話しているのなら別だが、これは公の場でのこと。与野党のみならず、アメリカからも批判を受けて発言を撤回。会見で平謝りするも、アメリカの怒りは収まらず、日本製品の不買運動が広がるなど、日米関係に大きな波紋を広げることになったのである。

(山川敦司)

カテゴリー: 政治   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身