スポーツ
Posted on 2025年01月17日 17:58

照ノ富士ついに引退もすんなり伊勢ケ浜部屋の継承とはならない事情

2025年01月17日 17:58

 まさに満身創痍、体力も気力も限界に達した横綱・照ノ富士(伊勢ケ浜部屋)が、ついに引退した。と同時に日本相撲協会は、年寄・照ノ富士を承認した。

 照ノ富士は昨年の名古屋場所で10回目の優勝を決めた後、秋場所、九州場所と2場所連続全休。3場所ぶりに出場した今場所は初日に若隆景に敗れるなど、不安なスタートとなった。4日目に2敗目を喫すると、5日目の1月16日から休場。今場所の再出場はせずに膝と腰の治療に専念し、来場所での復活を目指すかと思われたが、かなわなかった。

「師匠の伊勢ケ浜親方(元横綱・旭富士)は、今年7月に定年を迎えます。それまでは現役として頑張りたい思いがあったでしょうが…」(相撲部屋関係者)

 今後は伊勢ケ浜部屋で部屋付き親方として後進の指導にあたるが、将来的な部屋継承は既定路線とされている。とはいえ、引退ですんなり継承とはいかないのはなぜか。先の相撲部屋関係者が言う。

「横綱の特例で5年間は現役四股名のまま部屋付き親方として活動できますが、照ノ富士はまだ年寄株を取得できていませんからね。ところが相撲協会は慢性的な年寄株不足の状態。年寄名跡は105ありますが、現在の空席は2つです。そのうち桐山は同じ伊勢ケ浜部屋の宝富士が持っており、引退後に襲名することになる。もうひとつの出来山は、元出羽の花が所有。出羽海一門なので、伊勢ケ浜一門の照ノ富士が取得するのは難しい。照ノ富士は5年間の特例期間を終えるタイミングで、年寄株を譲渡してもらうことになるのでは」

 であればそれまでは、誰が部屋を率いることになるのか。スポーツ紙記者が解説する。

「現在、伊勢ケ浜部屋には部屋付き親方が3人います。このうち元白鵬の宮城野親方が継ぐということはないでしょう。元弟子の暴力問題が尾を引いて、宮城野部屋は閉鎖中であり、伊勢ケ浜部屋が預かっている状態ですからね。元石浦の間垣親方は宮城野親方の弟子。宮城野部屋復活の際には、ついていくことでしょう。残りの元誉富士の楯山は、部屋の継承を固辞しているという報道があるので、どうなるか。宝富士を引退させて伊勢ケ浜親方と名跡交換して、ワンポイントで継いでもらう可能性もありそうです」

 伊勢ケ浜親方の定年まで約半年。継承問題はどう決着するか。

(石見剣)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク