スポーツ

照ノ富士ついに引退もすんなり伊勢ケ浜部屋の継承とはならない事情

 まさに満身創痍、体力も気力も限界に達した横綱・照ノ富士(伊勢ケ浜部屋)が、ついに引退した。と同時に日本相撲協会は、年寄・照ノ富士を承認した。

 照ノ富士は昨年の名古屋場所で10回目の優勝を決めた後、秋場所、九州場所と2場所連続全休。3場所ぶりに出場した今場所は初日に若隆景に敗れるなど、不安なスタートとなった。4日目に2敗目を喫すると、5日目の1月16日から休場。今場所の再出場はせずに膝と腰の治療に専念し、来場所での復活を目指すかと思われたが、かなわなかった。

「師匠の伊勢ケ浜親方(元横綱・旭富士)は、今年7月に定年を迎えます。それまでは現役として頑張りたい思いがあったでしょうが…」(相撲部屋関係者)

 今後は伊勢ケ浜部屋で部屋付き親方として後進の指導にあたるが、将来的な部屋継承は既定路線とされている。とはいえ、引退ですんなり継承とはいかないのはなぜか。先の相撲部屋関係者が言う。

「横綱の特例で5年間は現役四股名のまま部屋付き親方として活動できますが、照ノ富士はまだ年寄株を取得できていませんからね。ところが相撲協会は慢性的な年寄株不足の状態。年寄名跡は105ありますが、現在の空席は2つです。そのうち桐山は同じ伊勢ケ浜部屋の宝富士が持っており、引退後に襲名することになる。もうひとつの出来山は、元出羽の花が所有。出羽海一門なので、伊勢ケ浜一門の照ノ富士が取得するのは難しい。照ノ富士は5年間の特例期間を終えるタイミングで、年寄株を譲渡してもらうことになるのでは」

 であればそれまでは、誰が部屋を率いることになるのか。スポーツ紙記者が解説する。

「現在、伊勢ケ浜部屋には部屋付き親方が3人います。このうち元白鵬の宮城野親方が継ぐということはないでしょう。元弟子の暴力問題が尾を引いて、宮城野部屋は閉鎖中であり、伊勢ケ浜部屋が預かっている状態ですからね。元石浦の間垣親方は宮城野親方の弟子。宮城野部屋復活の際には、ついていくことでしょう。残りの元誉富士の楯山は、部屋の継承を固辞しているという報道があるので、どうなるか。宝富士を引退させて伊勢ケ浜親方と名跡交換して、ワンポイントで継いでもらう可能性もありそうです」

 伊勢ケ浜親方の定年まで約半年。継承問題はどう決着するか。

(石見剣)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
5
前田日明「しくじり先生」で語らなかった「最大のしくじり」南アフリカ先住民事件