スポーツ
Posted on 2025年01月29日 09:58

かつて「憎井」と揶揄された日本ハムOB投手がまさかの「帰還」を果たすまで

2025年01月29日 09:58

「GAORA SPORTS」の新しい野球解説者に、まさかの人物が抜擢された。

「このたび、解説者デビューとなります。至らない点も多々あるとは思いますが、野球、チーム、選手の魅力、プロの能力や技術、メンタル等々わかりやすくお伝えできたらと思います。今シーズンからよろしくお願いいたします」

 そうコメントしたのは日本ハム、オリックスで活躍した増井浩俊氏だ。「GAORA SPORTS」は、日本ハムのキャンプや試合、イベントを中心に放送しており、現在は「ガンちゃん」の愛称で親しまれるOB野球解説者の岩本勉氏や鶴岡慎也氏らが解説を担当している。

 増井氏の登用は日本ハムファンにとっても意外だったようで、その反応はというと、

「増井嬉しいな。またハムと繋がってくれるのか」

「増井と鶴岡でコンビ解説とか胸が熱くなる。現役時代の裏話も聴けそうだな」

「岩本はうるさくて…。増井の解説は楽しみ」

 増井氏は2009年、東芝から日本ハムにドラフト5位で入団し、武田久に次ぐ右のセットアッパー、ストッパーとしてフル回転。先発転向後の2016年には、故障で離脱した大谷翔平の代わりに先発ローテーションの穴を埋め、10勝してチームの日本一に貢献した。

 2017年オフにFA宣言し、オリックスに移籍した際には、古巣を挑発する発言で反発を買った。

「打線が強いという感じじゃなかったので1年間、ファイターズからは点を取られないように頑張りたい」

「一緒にやってる時は『もっと点を取ってくれよ』と思っていた」

 その結果、日本ハムファンからは名字をもじって「憎井」呼ばわりされたことも。いい意味でも悪い意味でも、ファンの記憶に強く残っており、まさか解説者としてまたチームに関わるとは、ファンは思ってもみなかったのである。

「GAORA SPORTS」では試合とは全く関係ない、岩本氏の「居酒屋解説」が「騒がしい」と大不評で、新しい解説者を求める声がひっきりなしにあった。どうやら増井氏の登用は、願ったりかなったりだったようだ。

(ケン高田)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク