芸能

中居正広引退で加速する「フジテレビ『日枝帝国』の終焉」(1)世間の反応より日枝相談役

 中居正広の女性トラブルが引き金になり、「性上納システム」の組織的関与を疑われたフジテレビ。港浩一社長が会見を開いたものの、危機管理ゼロのお粗末な対応で、スポンサー離れは壊滅的な状況となった。次々と耳を疑いたくなるような企業体質も露わになり、〝ドン〟と呼ばれた帝国の主の終焉が刻々と迫っている‥‥。

 昨年12月末に「女性セブン」で中居正広(52)の「9000万円女性トラブル」が報じられ、追撃した「週刊文春」ではフジテレビの〝性上納システム〟疑惑が指摘された。それから、1カ月あまりが経過しようとしている。

 渦中の中居は、1月23日に有料の会員サイトに「さようなら‥‥。」とメッセージを綴り、いち早く電撃引退を表明。

 一連の記事で被害者女性との会食をセッティングして、関与が疑われているフジの編成幹部A氏は、中居が追い込まれると見るや、

「今回は中居に利用された」

 と、周囲に愚痴をこぼし、責任を押しつけてひたすら保身に走っているという。

 とはいえ、コトの発端となった中居の女性トラブルは、今やフジの根幹を揺るがしかねない大問題に発展。

 1月17日に港浩一社長(72)が会見を開いたが、「調査にかかわることなので、回答を控える」を連発。コトの重大さとは乖離したあまりに不誠実な対応に、花王やJRAなど80社近くものスポンサーが自社CMを差し止める異例の事態となった。

 フジの系列局でコメンテーターを務めるジャーナリストの大谷昭宏氏も、お粗末な対応を一刀両断する。

「常識では考えられない会見でした。テレビ局なのに、テレビカメラを入れずに動画撮影は不可。出席は記者会加盟社のみで、1社あたり2名と制限。そもそも記者会見をする側が誰と誰は来てほしくないとか、条件を付けるのはお門違いなわけですよ。ボロボロの会見の中身もそうですが、本当にピント外れで非常識だと思うのは、会見を開いた1月17日は、阪神・淡路大震災から30年の日。天皇皇后両陛下は前日から神戸市にお入りになって、哀悼の言葉を述べられています。そういう時にこうしたスキャンダルの会見を開くとは、はなはだ失礼な話ですよ」

 大バッシングを浴びる港社長は、23日に社員向け説明会を開き、

「失敗だった。準備不足だった」

 と、全面的に謝罪。それでも批判は収まるどころか、むしろ強まっている。社内外で港社長の責任を問う声が高まると、その矛先はフジサンケイグループ代表で、フジの〝天皇〟日枝久取締役相談役(87)にも向かった。

 大谷氏はこう指摘する。

「17日の港社長の会見を見ても、世間の反応より日枝氏を守ることで精いっぱい。どっちを向いて会見をしているのかわかりませんでした。出世コースから外れても、日枝氏の鶴の一声であっという間に戻れるほど、いまだに権勢を振るっています。フジの報道番組の担当記者に聞くと、打ち合わせの段階から『こういうやり方をしたら日枝さんはどう思うのか』などと顔色を窺ってばかり。本人がすべての番組に対して、こうしろと指示しているとは思えませんが、茶坊主たちは逆鱗に触れたらえらいことになると、ビクビクして忖度ばかりしている。典型的な悪しき日本の企業体質なのです」

 今回の問題の根源も、振り返れば「日枝帝国」のまいた種にあった。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
5
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感