スポーツ
Posted on 2025年02月10日 17:57

広島キャンプで新井貴浩監督が「超モーレツしごき」を復活させたら選手が悲鳴を…

2025年02月10日 17:57

 宮崎・日南でキャンプを展開中の広島カープ。2月半ばまでは選手は同地で汗を流した後、1軍は沖縄へ移動するが、ちょっとした「異変」が生じている。

「新井貴浩監督がとにかく『ヤル気』なんです」

 と明かすのは、さる球団OBだ。一体どういうことなのか聞いてみると、

「去年のシーズン終盤までセ・リーグ首位に立って、2018年以来のリーグ優勝できるチャンスだったのに、そこから9月は20敗して大失速。ファンの間では『新井が戦犯じゃないのか』と大批判が飛び交った。それを反省してか、今年は猛烈な練習量を選手に課して、しごいているのです」

 かつてのカープは「鬼軍曹」大下剛史氏のようなヘッドコーチが走攻守すべて手を抜かずに全力で練習させて、キャンプ終盤になると故障者だらけになる…と目もあてられない惨状が広がった。

「新井監督もその時代を経験しており、悲惨な目には遭いたくないと、近年は改革を断行していたはずなのですが…。早くも『3月のオープン戦でケガしそう』と弱音を吐く選手がいる。悪い予感が当たらなければいいんですけどね」(スポーツ紙デスク)

 新たな迷走の始まりにならなきゃいいが。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク