スポーツ
Posted on 2025年03月14日 17:58

森保ジャパンがドジャース開幕戦に潰される「W杯出場決定戦なのに盛り上がりなし」

2025年03月14日 17:58

 日本サッカー協会(JFA)は3月13日、W杯アジア最終予選のホーム2試合(20日・バーレーン戦、25日・サウジアラビア戦=いずれも埼玉スタジアム)に向けた25人のメンバー発表を行った。森保一監督はあと2人を追加招集する意向を示し、「週末の試合ギリギリまで見て決めたい」としているものの、注目度は今ひとつだ。

 アジア最終予選で森保ジャパンは6戦を終えて、無敗(5勝1分)。あとひとつ勝てば、8大会連続のW杯出場が決定する、JFAにとっては4年に一度の大一番。ところが「どうにもこうにも盛り上がりが感じられない」と苦笑いするのはJFA関係者だ。

「話題的には完全に、メジャーリーグの開幕シリーズ、ドジャースVSカブス(3月18日、19日)にもっていかれている。情報番組でもスポーツの話題はほぼ、そっちばかり。埼玉スタジアムの両日ともチケットは完売状態なんですが、世間の熱の違いをこれでもかと感じています」

 発表された代表メンバーが「無風状態」だったことも、盛り上がりに欠ける一因だろう。サッカー担当記者が苦笑交じりに言う。

「ドイツ1部マインツの中心選手、MF佐野海舟の招集は見送りが決まっています。森保監督は『招集していない選手については言及しづらい』と話していますが、佐野は昨年7月に不同意性交容疑で逮捕されている。不起訴にはなったものの、スポンサーのことを考えれば、それが影響している可能性は高いでしょう。森保監督が『選びたい』と言ったら、JFAはドタバタだったと思いますよ」

 バーレーン戦、サウジアラビア戦はともに、テレビ朝日系で中継される。前回のW杯で日本代表が本大会出場を決めた夜、渋谷のスクランブル交差点はカオスと化したが、今回はどうか。

(小田龍司)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク