スポーツ

巨人・丸佳浩は「メジャーにはかなわない」で戦線離脱/プロ野球に「“大谷翔平”後遺症」が蔓延していた!(1)

 サクラの開花とともにプロ野球も開幕した! しかし、今年はなにやらモヤっとした雰囲気。その原因を探ると、直前にわざわざ日本で開幕カードをブチ当てたメジャーリーグの存在が見え隠れする。話題をさらった〝ブルー軍団〟に感化された選手がザワっているという。そんなにメジャーが偉いのか!

「試合から半月以上が経っても、巨人の番記者からドジャース関連の質問が絶えませんでした。選手や首脳陣を内心イライラさせていましたよ」

 こう耳打ちするのは巨人の球団関係者だ。3月15日に開催された巨人対ドジャースのプレシーズンゲーム。MLB開幕戦を目前に控えた〝花相撲〟で、「日本球界の盟主」は引き立て役に甘んじてしまった。スポーツ紙デスクが解説する。

「エースの戸郷翔征(24)が大谷翔平(30)に2ランを被弾するなど1対5で完敗。将来のメジャー志望のある戸郷は、紙一重どころか大きく水をあけられた結果に『全然、アカンかった‥‥』とショックを受けていたといいます。阿部慎之助監督(46)も『終わったことじゃないか!』と試合後の共同会見以外で敗戦の弁を多くは語りませんでした」

 ド軍投手陣を前にわずか1点の反撃しかできなかった攻撃陣も内心では相当こたえていたようで、

「翌朝に反省会が開催されました。カブス戦に備えて巨人ナインは東京ドームホテルに宿泊していたんですが、朝食会場で丸佳浩(35)が発起人となってスマホで試合映像を見返しながら『何で打てなかったんだろう』と選手同士であーでもないこーでもないとディスカッション。議論を重ねるも、丸みずから『やっぱりメジャーにはかなわないっス』と元も子もない結論をポロリ‥‥。かえってチームの士気を下げてしまい、カブス戦も連敗してしまった」(球団関係者)

 その上、丸は22日のロッテ戦で走塁中に右大腿二頭筋筋損傷で無念の戦線離脱。ベテランの激走でも悪夢の2連敗を払拭することはできなかった。というのも、メディアが執拗にド軍戦を蒸し返してしまうものだから相当アタマにきていたようなのだ。

「佐々木朗希(23)のSNSにツーショット写真が投稿された大勢(25)を筆頭に、番記者から『一緒に写真を撮った感想を教えて?』や『仲良くなった選手はいましたか?』という類の質問が連日続きました。球団幹部が『他の質問を考えてくれよ!』とブチ切れる場面もあったほど。シーズンが開幕しても状況が変わりそうもなかったので、球団から番記者たちに『ドジャース禁止令』が発令されました」(スポーツ紙デスク)

 もっとも、巨人ナインを情報源として頼らざるをえない事情もあった。

「MLB開幕戦でガチガチの取材規制が敷かれていました。かねてから、大谷ら日本人選手への取材は共同会見のみでぶら下がり取材はNGと通達されていたので、各社横並びのコメントしか載せられませんでした。一方で、他の選手や首脳陣に対しては、『ミックスゾーン』と呼ばれるロッカーから関係者出入り口までの通路のみでぶら下がり取材が許可されていました。首脳陣などから日本人選手の談話を集めることができたわけです。ところが、開幕2戦目からは、そのぶら下がり取材すらも全面禁止となってしまいました」(スポーツ紙デスク)

 その背景には、ドジャースの逆鱗に触れたメディアの暴走があったというのだが─。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
5
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感