スポーツ

「ドバイ組全滅」大阪杯の教訓に学べ!海外遠征急増で「空洞化」する国内GⅠの狙い方/GⅠ戦線異状あり(前編)

 JRA所属馬の海外遠征が急増する中、国内GⅠの「空洞化」が急速に進んでいる。

 4月6日のGⅠ・大阪杯(阪神・芝2000メートル)も、しかり。本サイトがレース前日に公開した記事では〈【大阪杯ズバリ論】ドバイワールドカップデーの「裏番組」と化した国内GⅠだからこそ浮上する「激走馬2頭」〉と題して、空洞化著しい国内GⅠの「新たな狙い方」を提示した。

 筆者が馬券作戦のキモとしてまず指摘したのは、ドバイに遠征した主戦ジョッキーから乗り替わった有力馬の取捨だった。

 はたせるかな、筆者が「ドバイ乗り替わり組は全て消し」と予見したように、シックスペンス(ルメール⇒横山武史)、ジャスティンパレス(坂井瑠星⇒鮫島克駿)、ソールオリエンス(川田将雅⇒松山弘平)、デシエルト(武豊⇒池添謙一)の有力4頭は、いずれも馬群に沈んで全滅。掲示板にすら載ることのない凡走に終わったのである。

 いわゆる「馬を走らせる側の論理」から考えれば、ドバイ組陣営の「勝負度合い」は極めて怪しく、今回は馬の能力通りに狙うことはできない。まさに筆者が最も重視している予想スタンスの正しさを、見事に証明する結果となったのだ。

 そんな中、レコードタイムで完勝劇を演じたのが、激走馬の1頭に指名したベラジオオペラだった。主戦の横山和生に引き続き鞍上を託し、「3戦負けなし」の阪神芝に照準を定めた陣営にとって、連覇のかかる大阪杯は「狙いすました一戦」だったのである。

 今回の大阪杯から学ぶべき教訓は、他にもある。逆に考えれば、5着以内にすら入らなかった有力4頭については、ドバイから帰国した主戦に手が戻る次走で、一変の可能性があるのだ。人気を落とすようなら絶好の狙い目になると、筆者はみている。

 同じことは、もう1頭の激走馬に指名したステレンボッシュにもあてはまる。今回は休み明けが響いたのか、期待ハズレの13着と大敗したが、ドバイ組の4頭と同様、人気急落必至の次走で大きく変わる可能性があるのだ。

 いずれにせよ、大阪杯と同じようなケースは今後、増えることはあっても減ることはないだろう。それだけに「海外遠征との兼ね合いを見極めながら、陣営の勝負度合いをいかに読み切るか」がマストの視点になってくるのだ。

 まさに「GⅠ戦線異状あり」である。(後編に続く)

(日高次郎/競馬アナリスト)

カテゴリー: スポーツ   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身