スポーツ

武豊番・片山良三「栗東ナマ情報」〈クロワデュノールに不安ナシ〉

 断然の1番人気が確定的な3戦3勝のクロワデュノール。年末のホープフルS以来の実戦になるが、このローテーションは今や普通の道筋。成長期を競馬という最大の負荷をかけずに過ごすことができるのも、早いうちにクラシックの出走権を確定させたエリートだからこそ許されることなのだ。

 しかも、ノーザンファームの出身馬なら、その選択になおさら迷いはない。ひと昔前なら、放牧はよくなって帰ってくるか、あるいは逆と出るかのギャンブル的要素もあったが、今のノーザンファームなら、しくじる可能性はほぼない。

 帰厩直後の馬体を見たが、すでにムダなものがほぼない状態。斉藤崇調教師は「思ったより体は増えていない」と感想を漏らしたが、寂しいという感じではない。要は仕上がりに不安ナシということだ。

 クロワデュノールに最も際どく迫ったのが、東スポ杯2歳Sで逃げて2着に粘ったサトノシャイニングだ。その後のきさらぎ賞の勝ち方が、差しに回っての楽勝という好内容だったことで、ますますクロワデュノールの強さを際立たせてしまった意味もある。中山が初コースとなるのがどうかだが、脚質に幅が出てきたことで、こなしてくれるイメージもある。

 クロワデュノールと未対戦なのが、別路線で3戦3勝のエリキング。前走後に骨折が判明したが軽度で済み、こうして皐月賞に間に合ってきた。ソツのない運びができる馬で、中山未経験とはいえ、むしろ合っているイメージ。とはいえ、無事にきた3戦3勝と比較すると、割り引きは必要なのだろう。

 ジョバンニは、野路菊S、京都2歳Sとエリキングに連敗し、さらにホープフルSでクロワデュノールにも負けた。しかし、負けといっても全部2着。若葉Sできっちり勝って出走権を得たように、キャリア5戦で手に入れたものは、エリートたちより多いという見方も可能だ。

 ミュージアムマイルは、朝日杯FSの2着馬。勝ち馬はとっくにNHKマイルCが目標と宣言しており、朝日杯FS組ではこの馬が代表格。弥生賞の4着で評価が下がっているが、地力は明らかに上位。しかも、モレイラという切り札も得て、大駆けムードが再び出てきた。

 ホープフルSで17番人気3着、弥生賞で7番人気1着のファウストラーゼンは、2戦とも早めのマクリを打っての好走。あの手以外で上位にこられるかがカギで、皐月賞はスローペースにはならないと読めるだけに、個人的には軽視するつもり。

 ルメールのヴィンセンシオ、戸崎のカラマティアノスなど、警戒すべき馬たちはまだまだいる。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
5
前田日明「しくじり先生」で語らなかった「最大のしくじり」南アフリカ先住民事件