スポーツ

頭部死球に大激昂⇒威嚇…阪神・球児監督の「星野仙一化」に「見ていて寂しい」「ひどすぎる」

「闘将・藤川だ、とそれはもう大騒ぎです。かつて闘将と呼ばれた星野仙一を彷彿させると。そう言って持ち上げるメディアの多いこと。でも球団OBを含めてこの態度はやりすぎだ、との声もあります」

 これは阪神・藤川球児監督の「星野仙一化」に関する評判だ。

 それは4月20日の広島戦(甲子園)の8回一死一・二塁の場面でのこと。広島・岡本駿が投じたカットボールがすっぽ抜けて、打者・坂本誠志郎の頭部を直撃したのだ。真っ先にベンチを飛び出した藤川監督は大激昂。捕手の石原貴規につかみかかろうとした。藤本敦士総合コーチや安藤優也投手コーチらが必死にとりなす中、敵将・新井貴浩監督にファイティングポーズをとり、さらに威嚇したのである。

 普段は冷静沈着な藤川監督の闘志むき出しの姿を見てナインは発奮したのか、さらにリードを広げて首位・広島に快勝した。

 ところが、だ。野球解説者の田尾安志氏などは、自らのYouTubeチャンネルで藤川監督の言動を「見ていて寂しくなる」などと話し、球界OBからも「ひどすぎる」との声が。

「確かに球界にはかつて『ぶつけろ』という指示をした球団もありましたが、その際は頭以外を狙え、というもの。そもそも頭部は狙っても、なかなか当てられない。頭は大きく動きますからね。狙って頭部にぶつけられるコントロールがあるなら、きちんと狙ったコースに投げて抑えられるはず。そもそも岡本駿はまだこれからの選手。威嚇しては可哀想ですよ。イップスにでもなったらどうするんですか。ある意味、藤川監督の言動は今の時代、パワハラ行為と受け取られかねない。星野さんは監督時代に自軍選手に対する鉄拳制裁も辞さなかったし、乱闘の際には世界の王貞治につかみかかり、殴ろうとしたこともある。でも藤川監督の威嚇行動はやりすぎでしょうね」(在阪スポーツ紙遊軍記者)

 その一方では、

「選手を鼓舞するパフォーマンス。本気ではない」(在京スポーツマスコミ関係者)

 だとして擁護する向きもあるが、今の阪神は文句なしの優勝候補の一角。笛の吹きすぎでは、踊り疲れてしまうかもしれない。ご用心だ。

(阿部勝彦)

カテゴリー: スポーツ   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
横浜F・マリノス「J2降格まっしぐら」の元凶は「実績ゼロの無能監督」を送り込む「大株主CFG」
2
宮城野親方(元白鵬)が「電撃退職」する意外な理由/五月場所を10倍楽しむ「大相撲覆面座談会」(2)
3
岡本和真が左肘リハビリ中の「捕手を座らせて投球練習」で口走った「俺はホンダゴロウや」
4
【ソフトバンク】小林誠司トレード獲得VS嶺井博希の打撃爆発…どうなる「甲斐拓也の穴」補強
5
前田健太「カブス移籍」で現実のものとなる上原浩治の論評「まさに別格のボール」