社会

【愛知・小牧基地】自衛隊機「入鹿池墜落」までにパイロットが直面した「究極の選択」

 街に向かって落下する機体を、自らの脱出を犠牲にしてでも操縦し続ける。そんな決断を迫られたとしたら、パイロットはどれほどの覚悟を示すものなのか。

 5月14日午後6時6分、愛知県の小牧基地を離陸した航空自衛隊新田原基地第305飛行隊のT-4練習機は、離陸わずか2分後に犬山市の農業用ため池「入鹿池」付近でレーダーから消えた。池に浮遊する機体の一部や燃料、ヘルメットなどが確認されたが、乗組員2名の安否はいまだ明らかになっていない。

 入鹿池は小牧基地の北東約13キロに位置し、周辺には博物館明治村や民家、小学校が点在する。もし市街地へ誤って墜落していれば、甚大な人的・物的被害を招くおそれがあっただろう。

 疑問に思ったのは、なぜ乗組員が早期に緊急脱出を選択しなかったかという点だ。目撃者は「操縦ミスには見えず、人のいる場所を回避するように落ちていったように見えた」と証言している。

 T-4練習機に搭載される射出座席は、地上0フィートの無速状態でも作動可能なゼロ-ゼロ対応型だ。しかしパラシュートが降下減速効果を発揮するには、脱出後に少なくとも数十メートルの高度が必要となる。離陸直後の低高度ではパラシュート展開が間に合わず、かえって乗員の生命を危険にさらす場合がある。そうした状況下で「機体制御を優先し、被害の少ない場所へ誘導してから脱出を試みる」という判断を迫られた可能性は高い。

 この選択は、1999年11月22日に埼玉県狭山市の入間川河川敷で起きた「T-33A入間川墜落事故」を彷彿させる。当時、ベテランパイロット2名は、エンジントラブル発生後も住宅地や学校を避けるために河川敷へと機体を誘導し、脱出が遅れてともに殉職した。墜落直前に東京電力の送電線を切断して首都圏の大規模停電を引き起こした上、T-33Aが「訓練機」と報じられたことから批判が噴出したが、その後、ベテランパイロットが危険を顧みずに被害の低減に努めたことが明らかになった。民間人の死傷者を出さず、その英断は高く評価された。

 今回のT-4事故でも、市街地への被害を回避するために最後まで機体を制御し、水面への着水を選んだ可能性は否定できない。もしそうであれば、乗組員は自身の安全よりも地上の人命を守るという、究極の選択をしたことになる。

 原因究明には調査結果の報告を待つ必要がある。今回の事故は、自衛隊機に課せられた「市民の安全を第一に守る」という重い責務の一端を、改めて浮かび上がらせることになった。

(ケン高田)

カテゴリー: 社会   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
巨人・甲斐拓也「自信満々の交流戦データ」がまるで役立たず…1イニング複数失点の「起用問題」
2
3A自由契約の藤浪晋太郎獲り「自粛ムード」を生んだ日本ハムの「チーム内ウハウハ事情」
3
「アッコにおまかせ!」から芸能ニュースが消えた…和田アキ子の「無自覚な舌禍」を阻止せよ
4
広瀬すずの代表作「ちはやふる」で先にキャスティングされていたのはのんだった/代役女優の「替えが利かないブレイク魔術」(3)
5
「ロボット審判」導入に江川卓が異議!長嶋茂雄と球審の「ド真ん中をボール」判定事件が…