スポーツ
Posted on 2025年09月02日 11:45

ヤクルト次期監督は池山隆寛でいいのか?黄金期を築いた野村克也も広岡達朗も外部招聘だった

2025年09月02日 11:45

 ヤクルト・高津臣吾監督の今季限りでの退任が確実となった。セ・リーグで唯一優勝の可能性が完全消滅したタイミングで、林田哲哉社長が「残念やなっていうことやな」とコメントしたことで事実上の発表となった。

 高津監督は2021、22年にリーグ連覇を達成した実績を評価され、昨季5位ながらも契約を1年延長。しかし今季も低迷が続き、退任は避けられなかった。

 次期監督候補として有力視されているのが「ブンブン丸」の愛称で親しまれる池山隆寛2軍監督だ。だが今季のヤクルト2軍は、9月1日現在で首位巨人に33.5ゲームの大差をつけられて最下位に沈んでいる。球団内部でも池山昇格に対する疑問の声は少なくない。

 ヤクルトは伝統的に「ファミリー意識」の強い球団で、歴代監督もOBや内部昇格が多い。しかし黄金時代を築いた広岡達朗氏(1976~79)、野村克也氏(1990~98)は外部招聘だった。来季は不動の4番・村上宗隆のMLB移籍も確実視されており、新監督にとってはまさに「火中の栗を拾う」状況だ。

 ファンの間でも「本当に池山昇格でいいのか」という声が広がりつつある。果たしてスワローズに新たな黄金時代はやってくるのだろうか…。

(小田龍司)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード

    人気記事

    1. 1
    2. 2
    3. 3
    4. 4
    5. 5
    6. 6
    7. 7
    8. 8
    9. 9
    10. 10
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/9/2発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク