記録的猛暑に見舞われる今夏、エアコン室外機の「耐熱性能」が改めて注目されている。特に話題を集めたのが、ダイキンが展開する「外気温50℃まで耐えられる室外機」だ。一部機種(Dシリーズ)には、カタログに「高外気タフネス冷房(外気温50℃対応)」...
記事全文を読む→コアなファンがつくYouTuberのオフ会に行ったら不満大爆発!「会費1万円で茶碗1杯分」と「記念撮影完全NG」
YouTuberでもコアなファンがつくと、オフ会を開催して直接交流…なんてことがある。普段はモニター越しに見ているYouTuberと直接触れ合える場は、視聴者にとっても嬉しい機会だろう。
だがその一方で「実際に参加してみたらヒドすぎた」という不満が爆発するケースも。とある旅行系YouTuberのオフ会に参加したという男性が語る。
「地方で開催されたオフ会に参加しました。会費は1万円近くと、まるで芸能人のコンサート並み。食べ飲み放題と聞いていたのですが、いざ行ってみると、料理がなかなか出てこない。開始から1時間ほどしてようやく鍋が運ばれてきたのですが、男5人のテーブルに鍋ひとつ。同席の若い人がガンガン食べたので、僕は茶碗一杯程度しか食べられませんでした。あとからその居酒屋を調べたら、同じ飲み放題コースが3500円程度。さすがにぼったくりすぎだと思いましたね」
別の人気女性YouTuberのオフ会に参加した人からは、こんな証言が飛び出した。
「顔出しをあまりしていないYouTuberのオフ会に行きました。当日、顔を拝めたのはよかったのですが、写真撮影はいっさいNG。体の一部が写っているだけでもダメだと言われ、結局、視聴者同士で記念撮影しました。これっていったい、何の意味があるんですかね」
熱心なファンを前にしても、財布の中身ばかりを気にするような運営では、せっかくの信頼が一気に冷めてしまう。YouTuberにとってファンは、数字と再生数の源泉。オフ会を「ぼったくりの場」にすれば、人気商売の命綱を自ら切り落とすことになりかねない。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→