スポーツ
Posted on 2025年09月09日 11:15

「大事なところで打たれへん」⇒「本来の能力出せた」阪神・岡田彰布顧問のブチギレ評価を激変させた佐藤輝明の打撃進化

2025年09月09日 11:15

 阪神の岡田彰布オーナー付顧問が、9月8日放送のNHK「ほっと関西」に生出演。史上最速Vを達成した今季の阪神を振り返った。

 8日時点で本塁打36、打点89と主要2部門でリーグトップの佐藤輝明。今季、覚醒したといわれるが、岡田顧問は「覚醒というか、やっと自分の能力を出せたなと思いますね」とし、「2年前も92打点あげてる。ライバルがいなかったぶん目立ってるけど、このぐらい当たり前と思う。だから覚醒というか、ここまで打てるようになったんじゃなくて、やっと自分本来の力を出せたからこの数字になったと思います」と続けた。

 さらに今シーズンは軽く打っているように見えることについて「あれは軽く打ってないんですよ」と否定し、「やっぱりバッターって、軽く打ったらホームランにならない。軽く見えるんでしょうね。これは(打つ)ポイントがいいからですよ」と、その進化ぶりを説明している。

 昨季、監督としてクライマックスシリーズ(CS)のファーストステージで敗れた際、岡田顧問は佐藤について聞かれると「去年のクライマックスから、日本シリーズでも。大事なところでそういう大きい1本とか打たれへん言うの」「ちゃんともう自分の打ち方も分かって、ちゃんと打てるヤツが、そういう大事な場面で1本打てるんよ」と不満を爆発させていた。そのCSでのDeNAとの2戦で佐藤は、5三振を喫し完全に抑え込まれてしまったからだ。
 
 果たして今季の佐藤はポストシーズンで岡田顧問の指摘通り、「本来の力」を出し切ることができるか。

(鈴木十朗)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/9/2発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク