スポーツ
Posted on 2025年09月10日 18:15

サッカーW杯「長友佑都枠」これで消滅か…完敗のアメリカ戦で戦犯ミス⇒前半で交代の最後通告

2025年09月10日 18:15

 米国遠征中のサッカー日本代表は9月9日(日本時間10日)、親善試合で米国に0-2と完敗を喫した。世界ランク15位の米国(日本は17位)が1軍メンバーを揃えたのに対し、森保一監督は直前のメキシコ戦から11人全員を入れ替える大胆采配。しかし、そうした賭けは完全に裏目に出た。

 その中で“戦犯”と名指しされても仕方がない存在となったのが、38歳のDF長友佑都だ。

 前半30分、右サイドを崩されクロスを許すと、中央で待ち構えた相手FWに豪快なボレーを叩き込まれる。そのFWのマークについていたのが長友だった。森保監督はこの試合でキャプテンマークを託していたが、前半で長友を交代させざるを得なかった。

 これまで代表に「長友枠」があったことは周知の事実だ。森保監督は「メンタル面での貢献」を評価していると説明するが、視察時にはJリーグでのパフォーマンスも入念にチェックしている。だが長友の所属するFC東京は今季、J2降格の危機に直面し、長友自身も安定して先発に名を連ねてはいない。

 今回の試合は、長友に対して“もう代表では戦えない”実力を通告する格好の場となってしまった。来月はホームでブラジルを迎えるが、そのメンバーに再び長友の名前がある可能性は、常識的に見ても極めて低いだろう。

(小田龍司)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/9/2発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク