スポーツ
Posted on 2025年09月19日 10:45

あぁ4.5ゲーム差…優勝が絶望的になった日本ハム球団関係者がニコニコ「2位の方がいいんです」いったいナゼか

2025年09月19日 10:45

 日本ハムの逆転優勝がかすみ、夢と消えようとしている。9月18日の直接対決で、激戦の末に首位ソフトバンクに2-3で敗れ、ゲーム差は今季最大の4.5に開いた。

「いやー、いい試合だった。さすが1位、2位の試合って感じですかね。相手が強かった」
 新庄剛志監督は努めて明るく振る舞ったが、それがかえって虚しさを強調する形に。日本ハムは残り10試合となり、ゲーム差からすれば、優勝は絶望的。ソフトバンクは「Xデー」へのカウントダウンが始まった。

 9年ぶりのリーグ優勝への道は険しくなったが、球団関係者はなぜか嬉しそうにこう語るのだった。
「ここ数年、低迷していた球団が今年、あっさり優勝するより、来年優勝した方が盛り上がりますからね。今年優勝してしまったら、新庄監督は自ら職を辞する、なんて言っていたでしょう。今年の悔しさを来年にぶつけて続投してもらえれば、球団的にはいちばんいいんです」

 9月17日に東京都内のホテル開催されたオーナー会議後、日本ハムの井川伸久オーナーは新庄監督に来季も続投要請するとしつつ、
「いかんせん、ご本人が決める話だが、辞めていただく理由がない」
 と、一抹の不安をのぞかせた。

「2023年に完成した本拠地エスコンフィールドHOKKAIDOの観客動員数は、新庄効果で開場から絶好調。今年は2位がほぼ確定して、クライマックスシリーズのファーストステージ開催ができる。たとえ優勝しなくても、収入的にいい具合なんです。北海道の野球熱が爆上がりしているので、このままずっと新庄監督に続けてほしいですよ」(前出・球団関係者)

 優勝は逃したとしても大健闘した日本ハムに、北海道民はけっこう満足しているのかもしれない。

(高橋裕介)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/9/16発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク