スポーツ
Posted on 2025年09月25日 17:30

ソフトバンクに投入された「優勝への劇薬」日本ハムと想像以上のデッドヒートになったので…

2025年09月25日 17:30

 ソフトバンクのベテラン・柳田悠岐外野手が、2年連続優勝への「劇薬」として投入されている。
 柳田は4月の試合中に自打球を当てて登録を抹消。右脛骨骨挫傷による2軍でのリハビリを経て、1軍に再昇格したのは9月22日だった。

 球団関係者が言う。
「2軍では指名打者での出場で、実戦感覚はかなり鈍っていた。ただ、チームは日本ハムと想像以上のデッドヒートを繰り広げることになり、さらに牧原大成、栗原陵矢など、主力が揃って不振に陥った。山川穂高に至っては9月18日から22日の4試合は全て、代打待機の重症。柳田も本当なら万全を喫して、10月半ばのクライマックスシリーズからの出場が見込まれていた。しかし本人、小久保裕紀監督ともに出場を熱望したため、急ぎ昇格させた形です」

 柳田の起用を「劇薬」としたのには理由がある。
「出塁率の高さが求められる1番打者の周東右京がケガで万全ではなく、野村勇は不振に陥っていた。柳田の1番起用がハマれば一気に打線爆発となりますが、ブレーキがかかると、これまで以上にベンチの雰囲気が重苦しくなる可能性がある。人気、実力ともにチームトップの柳田の扱いには、周囲も気を遣います」(福岡メディア関係者)

 9月24日の楽天戦では「1番・レフト」で右翼線二塁打を含む2安打1打点をマークして、チームは14安打8得点で快勝した。手負いのベテランがVに向けて、最後の総仕上げに貢献する。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード

    人気記事

    1. 1
    2. 2
    3. 3
    4. 4
    5. 5
    6. 6
    7. 7
    8. 8
    9. 9
    10. 10
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/9/16発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク