スポーツ
Posted on 2025年10月16日 10:00

武豊番・片山良三「栗東ナマ情報」〈カムニャックの中心不動!〉

2025年10月16日 10:00

 オークスを勝った時のカムニャックは、マークの薄さを生かした好騎乗という印象だったが、ローズSのスキのない立ち回りを見せられたら、もう疑う余地はなくなった。今年の秋華賞はこの馬で中心不動と断じていいはずだ。

 逆転の可能性を秘めているのはマピュース。中京記念で古馬を負かしたことで人気になってしまいそうだが、価値が高かったのは桜花賞の4着。渋った馬場をスイスイ伸びた体幹の強さが印象的だった。良馬場でももちろんやれるが、馬場が悪くなったら怖さ倍増だろう。

 エンブロイダリーは、桜花賞とオークスの落差をどう解釈するか。オークスの凡走の原因が距離だったとすれば、内回りの2000メートルで再浮上の可能性はあるが、それだけではないような気もする。

 エリカエクスプレスは、武豊との初コンビ。どんな味付けでくるのか興味があるが、そもそも卓越したスピード以外に味があるのかどうかだ。

 潜在能力ならダノンフェアレディだ。この世代の最初の新馬戦を勝った馬だが、その時が438キロで、前走が482キロ。スケールアップする力が結果に出る可能性もある。

 ローズS2、3着の、テレサ、セナスタイルまで押さえておけば、当たりそうだ。

 菊花賞はゲルチュタールを狙う。世界陸上を見ていても、長距離ランナーは細身で、スプリンターは筋肉モリモリ。これは馬でも傾向は同じで、長い距離を走れる馬は細長い馬体が多いものなのだが、このゲルチュタールは100メートル走か、ウエイトリフティングに出てきそうな巨体の持ち主。

 しかし、ここまでのパフォーマンスを見ればそんな思い込みは捨てたくなる。加えて、この馬は坂井瑠が乗った時は4戦4勝。この相性のよさにも期待だ。

 相手はもちろん、エリキング、ショウヘイ、ジョバンニ。ダービー馬と皐月賞馬が出てこない菊花賞だが、ゲルチュタール以外は春の番付とあまり変わりがない。

 それでも横山典のヤマニンブークリエと、武豊のマイユニバース、ルメールのエネルジコまでは、鞍上込みで押さえが必要だろう。

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/10/14発売
    ■630円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク