社会

出世する文房具!「付せん持ち歩き問題」を解決できる新型付せんが登場

20150408bunbougu

 持ち運びにくい文具の代表といえるのが“付せん”だ。これまでも付せんを携帯するための方法として、手帳やノートに貼り付けられる薄型の付せんパックだったり、モノとして愛着を持ちやすくなる革製の専用ケースなどがあったが、そこに新たな解決策となる商品が登場した。

 それが、4月21日発売予定の「PENtONE(ペントネ)」という付せんだ。付せん自体をペン型の本体に入れてしまうことで、ペンケースに入れやすくなり持ち運びやすくしているのだ。本体サイズは高さ140ミリ、直径11.2ミリ(最大部は14ミリ)と、実際にペンと同様のサイズ。ここにメーカーが独自開発したという小巻フィルム付せんが3巻入っている。1本に入る付せんは約210枚分(1枚分42×12ミリ)と大容量だ。

「そもそもペンケースの中がかさばったり、取り出しにくいものがあったりする最大の原因は、“ペンと違う形状のものが入っている”ことなんです。実際ペン型でない消しゴムは取り出しにくかったりした経験ありますよね。ペン型だとデスクでもペンたてに立てておけるし、いざというときに付せんがみつからない、ということもなくなると思います」(文房具ライター)

 さらにペントネはロール型の付せんには珍しく、付せんをカットしやすいようにマイクロミシン目が入っているという。

「1枚引き出すごとにピタッと止まって切り取りやすいです。本の参考箇所などに貼るブックマークとしての付せんの使い方としては、この小さいサイズで十分ですが、大判付せんとしてメモを取りたいなら、何枚分かを引き出して好きなサイズで切り取るということもできます。さらに“センターのり加工”という、付せんの上下両端にのりがついていない仕様により、ブックマークなどに使う場合にも、粘着面が本などの端から出ないためストレスもない。これ一本で目印やメモ、手帳へのToDoリスト作成などさまざまな使い方ができます」(前出・文房具ライター)

 付せんを使い切っても、専用の詰め替え用付箋(リフィル)も同時発売されるので、ガンガン使えるというのも魅力。もともとは女性用に開発されたという商品だが、文字を書き込みやすい無地柄・方眼柄もあるので、男性でも違和感なく使えるだろう。

カンミ堂「PENtONE(ペントネ)」

http://www.kanmido.co.jp/products/pentone.html

カテゴリー: 社会   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身