芸能
Posted on 2015年05月01日 09:59

有村架純、「ビリギャル」公開で気になる“実際の学力”

2015年05月01日 09:59

20150501arimura

 5月1日、有村架純が主演する映画「ビリギャル」が公開された。学年ビリの成績だったギャル高校生が、ひとりの塾講師との出会いから、1年間の猛勉強で慶應義塾大学に現役合格した実話がもとになっており、有村は金髪のギャルに扮し、ヘソ出しにホットパンツというファッションに身を包み、熱演している。

 映画の中では、最初のテストで聖徳太子を「せいとくたこ」と読むなど珍回答を繰り出した有村だが、ファンの間では彼女の“実際の学力”にも注目が集まっている。週刊誌デスクが明かす。

「彼女は兵庫県伊丹市出身で、地元の中学から県立伊丹西高等学校に進学しています。学校での得意科目は体育と理科で、『遺伝子とか、生物とか、宇宙とか…発見がいっぱいあるのが好きでした』と答えています。ちなみに同校の偏差値は47で、映画同様、けっして秀才というわけではなかったようですが‥‥」

 3月30日に「ネプリーグ」(フジテレビ系)に出演した際に、アメリカ大統領候補のヒラリー・クリントンの写真がわからず、「キャサリンかと思った」と答えたり、「省く」を読めなかったりしたのはご愛嬌。自分のイメージとは真逆の役をサラリとこなすあたり、女優としての“演技偏差値”が高いことだけは間違いなさそうだ。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク