エンタメ
Posted on 2015年05月29日 05:53

ドリームジャンボ宝くじ「予算別購入法」で一攫千金!(2)10枚購入で当たる人の割合が意外に多い?

2015年05月29日 05:53

20150528u

 そこで長利氏が推奨する「予算別購入方法」は、次のとおりだ。

「確率だけなら『ミニ』狙いですが、5億円のチャンスを残し、『ジャンボ』との組み合わせをお勧めします。その時、バラで購入することがポイントになります。7億円の可能性は消えますが、こちらは前後賞の1億円があるからこそ、連番より高額当せんのチャンスが広がるバラ買いで攻めたいですね」

 たとえ1等5億円を1番違いで逃しても、ミニの1等7000万円を超える前後賞1億円が当せんとなるバラ買いで、億万長者への道を目指すというわけだ。

 そして誰もが悩む購入枚数だが、14年度の「宝くじ長者白書」(1000万円以上当せん者860人のデータ)がヒントになる。

「女性303人のうち、約3割が購入枚数10枚で、男性557人にしてもトップの30枚(約21%)と2位の10枚(約17%)で、その差はわずかでした」(長利氏)

 特筆すべきは、女性の約1割が10枚未満という点。100枚以上購入した人より2倍以上多かったのだ。

「これはスクラッチくじでの話ですが、大分県の主婦Kさん(当時46歳)が友人と展覧会に行く途中、2枚を購入。お互いにご縁があるようにと5円玉で削ると、1等200万円が的中したそうです」(長利氏)

 無理して大金をはたかなくても、当たる時は当たるのが宝くじなのである。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク