スポーツ
Posted on 2015年05月22日 17:58

競馬権力者の「アイドル喰い」驚愕実態(1)土日に同伴でお手当て25万円

2015年05月22日 17:58

20150522keiba_a

「本当にびっくりしました。競馬アイドルとして活動し始めてから2年目の夏でした。ようやく関係者の方に顔と名前を覚えてもらえてきた頃、小倉競馬場に取材に行ったんです。仕事が終わったあとのお酒の席で、ある50代の馬主さんを紹介されたんです。もちろんお名前はうかがったことのある方でしたから、粗相があってはいけないと緊張しました。それで最初は頑張って競馬の話をいっぱいしていたんですけど、お開きが近づいた時に『2人で話したい』と。正直、何かお仕事でもいただけるのかと嬉しかったんですよ。そしたら、今夜は(ホテルに)部屋が取ってあるからって。おもわず『えっ!?』っと声を失っていたら、いわゆる“オンナ”にならないかと申し出をされたんです」

 現在20代後半で競馬タレントとして活躍中のAさんだが、その時の申し出条件も全て覚えているという。

・馬主自身が競馬場に来た土日の開催日に同伴する(土曜は同じホテルに宿泊)

・競馬関係で海外など行く場合も同伴する

・一度の同伴にあたり、毎回25万円を支払う

・タレント活動は続けても問題なし

・他の同様の申し出は断わってほしい

 といった内容だ。一般人の恋人がいるAさんはこの申し出にあ然としながらも「どんな言葉で話したかは忘れてしまった」が断わったのだという。

「自分がそういう対象としか見られていなかったという悔しさも湧き上がりましたが、当時、月給20万円ちょっとだった私みたいな他のタレントさんが言われたら、この話に心が動いてしまう可能性もあったでしょうね。それを断わってしまった私は、競馬サークル内での活動は二度とできなくなるのではと急に心配になって、あとで泣きそうになりました。ところが、その後に『あいつに仕事を回すな』みたいな妨害を受けることもなかったですし、むしろこの世界ではあんなことは頻繁にあることではないかと思うようになりました」(Aさん)

 ターフには夢だけでなく悪夢も詰まっているのだ。

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク