スポーツ
Posted on 2015年07月22日 09:56

かつての打棒が影を潜めるイチローの“変化”とは?

2015年07月22日 09:56

20150723f

 控え外野手の待遇に甘んじて不調をかこつ、元ヒットメーカー。その人間性ゆえにグラウンド外にもあらぬ「敵」を作り、みずからを追い込むイチロー。日本が誇る打のスターに、色濃い「孤独」が影を落としている。

 6月18日以来、実に35打席ぶりの安打。自己ワーストのスランプから脱した7月8日も、イチロー(41)に笑顔はなかった。その間、代打と途中出場が半数以上。ヤンキース時代同様、マーリンズでも「第4の外野手」の立場は変わらない。

「ようやく安打が出たといっても、(その時点で)打率は2割4分6厘。衰えは目からきています。昨年から95マイル(152キロ)以上の球はほとんど打てず、ミスショットが激増している。以前なら中前安打なのが、ファウルに。甘い球をファウルにしたことによって、その打席はアウトになる。ナ・リーグに移った今季、対戦するのは知らない投手ばかりで、しかも若くて速い球を投げるのが非常に多い。カージナルスなんて、100マイル(160キロ)を投げるのがゴロゴロいます。イチローには逆風ですよ」(現地ジャーナリスト)

 イチローはこれまで報道陣に対し、特定の親しい記者の代表質問だけを受け付けてきた。報道陣の意向を受けて、その記者が囲み取材をイチローに依頼しOKが出ても、ロッカー室で報道陣に背中を向けてグローブを磨きながら「それ、答えなきゃいけない?」などとそっけなく言うのが典型的な対応だったという。メジャー担当記者が言う。

「当然、報道陣の間での評判は最悪。そんな姿を見ているチームメイトともども、イチローには寄りつかなくなっていった。今は打撃の衰えもあり、ますます周囲から人が消えました。それが寂しいせいか、今年はちょっと“いい人”になり、代表質問以外にも積極的にコメントすることが増えた。以前なら言わないことを言うようにもなりました。連続無安打が33打席に伸びた際には審判のストライクゾーンが広かったと言い訳。『あれじゃ、お手上げですね』と、いかにも審判がひどかったと言いたげな弱気発言が出ました。以前なら強気に『関係ありませんよ。広いのは昔からですから』とサラッと言ったのに」

 さらにイチローは「打撃コーチ」として精力的に活動する、今までにない一面も見せている。前出・現地ジャーナリストが明かす。

「ナ・リーグ打率トップ3に名を連ねる、同じ右投げ左打ちの1番打者ゴードン(27)を『自分の若い頃を見ているようだ』とかわいがり、試合前は必ずゴードンと一緒にいる。『イチローの一番弟子』と言われ、毎日つきっきりです。イチローは、愛用するジュラルミン製のバットケースを気前よくプレゼントしたほど」

 イチローは大スランプ同様、みずからが招いた孤独からも脱すべく苦闘しているのだ。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク