気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→「天才と凡人の差!」満島ひかりの好演で前田敦子に“公開処刑”の声
7月スタートの民放ドラマの中では、日本テレビが一人勝ちの様子を見せている。その中でも漫画の実写化で心配の声が上がっていた「ど根性ガエル」の視聴率も上々。主役のひろし役は松山ケンイチ、京子ちゃん役に前田敦子、CGのぴょん吉の声に満島ひかりを起用。実はこの三人の評判が明暗を分けている。
「絶賛されているのが、ぴょん吉の声を担当した満島。CGと上手くキャラクターが融合しているのは勿論のこと、演技力が素晴らしいとネット上でも絶賛されています。実力派女優として、また評価を上げました」(テレビ誌記者)
そして主役に抜擢された松山ケンイチも、久々に好評を博している。
「2012年、大河ドラマ『平清盛』の清盛役に抜擢されながら、平均視聴率が過去最低を記録。俳優として岐路に立たされていただけに、面目躍如。実力派として再び注目を集めています」(前出・テレビ誌記者)
そんな中で、京子役の前田敦子が、またまた物議をかもしだしている。
「『演技が下手すぎる』『見ていられない』『一人だけ学芸会』と非難ごうごうです。中には、満島のぴょん吉と比較して『天才と凡人の差』とまで酷評され、出ないほうが良かったと言われる始末です」(女性誌記者)
しかし、これには異論を唱える声もある。
「彼女は、公開中の映画『イニシエーション・ラブ』や『もらとりあむタマ子』などで見せたクセのある役では高い評価を得ています。京子ちゃんは王道ヒロインですから、ちょっとミスキャストだったかもしれませんね」(ドラマ関係者)
出演するたびに話題を提供する前田。それだけ注目度も高いと言えるが。
(村上トマト)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→