社会
Posted on 2015年09月02日 17:59

「五輪エンブレム使用中止」で再び問われる“責任の所在”

2015年09月02日 17:59

20150902tokyo

 9月1日、東京オリンピックの大会組織委員会は記者会見を開き、佐野研二郎氏がデザインした2020年東京オリンピック公式エンブレムを使用中止とすることを発表した。

 かねてよりベルギーの劇場のマークと類似していることが問題視されていたが、このデザインの原案が別の展覧会のポスターに酷似しているという、新たな疑惑が浮上したことが決め手となった。

「時間はかかりましたが、正しい判断と言えるでしょう。パクリ疑惑だけでなくデザインそのものの質も疑問視されていましたからね。これだけミソがついたデザインを“公式”で押し通して世界規模のイベントを開催するのは、どう考えても無理があります」(週刊誌記者)

 ネット上では、この決定に賛同する声のほか、佐野氏のデザイナー人生の終焉や、あらためてオリンピックの開催そのものを問う意見が寄せられている。そして、やはり多く言及されているのが「責任の所在」だ。

「疑わしいデザインをした佐野氏。彼を選んだデザイン業界の選考委員。それらを取りまとめる大会組織委員会。今回の失態の責任がどこにあるのか、どういう形で責任を取るのか、まったく話題が出てこないんです。新国立競技場のデザインを白紙に戻した時も、誰も責任を取っていないでしょう。誰も責任を取りたくないから知らぬ存ぜぬでのらりくらり。一事が万事、後手後手に回る原因の1つはそこです」(全国紙記者)

 このままでは“国民不在のオリンピック”になりかねない。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク