気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→本田翼が胸を触られてる?「恋仲」野村周平の“あすなろ抱き”にファン激怒!
8月31日に放送されたテレビドラマ「恋仲」(フジテレビ系)第7話の視聴率が10.6%だったことがわかった。同ドラマは前回、9.5%と数字を落としていたものの、再び2桁台へと盛り返した。
「今期のフジテレビは、ほとんどのドラマで視聴率が下り坂の中、『恋仲』だけは比較的安定した数字を記録しています。前回は裏番組に、DAIGOの24時間マラソン特番が放送された影響もあり数字を落としましたが、今週は10.6%を記録し、同局で唯一の2桁作品となりました」(テレビ誌記者)
そんな第7話は主人公を演じる福士蒼汰が終盤、ヒロインの本田翼をライバルの野村周平が抱きしめているところを目撃する場面で終了した。
だがそのシーンを見た本田ファンからは「野村周平が本田翼の胸触ってる。泣きたい」「おい、ガッツリ胸触ってるぞ!」「抱きしめ方おかしいだろ! 胸触ってんじゃん!」と激怒する声が相次いだという。
「男性が女性を背後から抱きしめることを通称“あすなろ抱き”と言います。これは1993年のドラマ『あすなろ白書』で木村拓哉が石田ひかりを抱きしめるシーンが話題となり、そう呼ばれるようになりました。今回の『恋仲』でも野村が本田を“あすなろ抱き”したのですが、キムタクは女性の首元に手を回していたのに対し、野村は左手の位置が下の方にあった。そのため、手の平がピンポイントで本田翼の胸を包み込んでいるように映り、一部の視聴者は動揺してしまったようです」(前出・テレビ誌記者)
ドラマでは偶然に手が触れただけかもしれないが、熱狂的な本田ファンにとっては、今回の事態を黙っておくことはできなかったようだ。
(森嶋時生)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→