スポーツ

藤田伸二騎手 “突発引退”を決意させた競馬界への絶望「こんなんじゃ、もうやってられないよ!」

20150924_1001e

 競馬界の番長こと藤田伸二騎手(43)が突然引退を表明。その“引退ショー”が幕を切ったのは札幌競馬最終日の9月6日だった。スポーツ紙記者が話す。

「7R終了後、騎手免許の取消願いを叩きつけるように提出するや、JRAの職員が引退会見やセレモニーについての相談を切り出しても『そんなの知らん』と言い残し、『ちょっと待って』と困惑する職員たちを尻目に駐車場に向かった。実は最終12Rの騎乗依頼を断っているんですが、最終だと記者たちに囲まれやすいから、それを避けるためだったのかもしれません」

 翌日、JRAは、わずか本文2行だけのリリースをマスコミ各社に配信した。

「通算1918勝(GI17勝)ジョッキーの引退リリースとは思えないもので、両者の確執の深さがうかがえました」(前出・スポーツ紙記者)

 藤田騎手は競馬サイト「UMAJIN.net」に次のような手書きの引退メッセージを載せている。

〈競馬会にも迷惑かけました。だから引退する時はサッと居なくなるつもりで決めてました〉

 さらに、一部の騎手に有力馬が集中するエージェント制の弊害を強く訴え、〈リーディングの順番が年頭から決まっているような世界。何が面白いのか?〉と、モチベーションの低下を引退理由にあげている。スポーツ紙デスクが言う。

「13年に上梓した『騎手の一分』の中でもエージェント制について嘆き、JRAに真っ向からかみついている。彼自身も3年ほど前までは敏腕エージェントのお世話になっていたが、その人が亡くなられ、事態が一変。時には意外な騎乗依頼に『あんな馬に乗れるか』『こんなんじゃ、もうやってられないよ!』と、声を荒らげていたこともあった」

 確かにここ数年、目先の1勝のための安易な乗り替わりが増え、かつてのような騎手と馬の名コンビが減りつつある。そこにロマンを感じるファンにとってはさみしいかぎりだ。

「7月の函館開催中に、ジョッキールームで執筆していたという情報があります。暴露本第2弾なら楽しみです」(前出・スポーツ紙デスク)

 常にファン目線で競馬界に辛口な提言を送っていた藤田騎手。今後はファンに向けて“藤田流”の恩返しを期待したい。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身