芸能
Posted on 2015年10月16日 09:58

さんま、ヒロミ、徳光…引退から4年でも番組で島田紳助が語られるワケとは?

2015年10月16日 09:58

20151016shimada

 かつて芸能界一の人気司会者と呼ばれた島田紳助。衝撃的な引退会見から4年が経つ今でも、業界内には紳助を支持する声が根強く残っている。10月10日放送の「ジョブチューン」(TBS系)では、実力派司会者たちが紳助の往年の腕前を語るひと幕があった。

「『尊敬する司会者は誰ですか?』という質問に対し、ヒロミが『紳助さん』と答えてトーク力をベタ褒め。同じく出演していた徳光和夫も紳助さんを『天才』と評すなど、終始絶賛の嵐でした」(キー局関係者)

 一方、かつての盟友である明石家さんまは、自身の関西ローカル番組「痛快! 明石家電視台」で紳助をバッサリ斬り捨てた。

「10月10日放送の特別編は、ロケ地にちなんで京都のエピソードトークとなりました。そこで、さんまさんが京都出身の芸人の話題を口にし始め、初めは今いくよ・くるよさんやチュートリアルを挙げましたが、最後に突然『あと紳助か』と名前を出したんです。さらに紳助さんに対して『芸人として歪んでる』と一刀両断。名前が名前だけに、周囲の雨上がり決死隊も中川家もツッコミは入れられない様子でした」(お笑いライター)

 過去には週刊誌に紳助の待望論ついて尋ねられ、「復帰してほしくないわ!」と答えたこともあるさんま。一方で時折、番組内で紳助の名前を挙げることもあり、視聴者にその存在を忘れさせない配慮をしているとも見受けられる。その本心はいかに!?

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク