記録的猛暑に見舞われる今夏、エアコン室外機の「耐熱性能」が改めて注目されている。特に話題を集めたのが、ダイキンが展開する「外気温50℃まで耐えられる室外機」だ。一部機種(Dシリーズ)には、カタログに「高外気タフネス冷房(外気温50℃対応)」...
記事全文を読む→「現役選手よりも強そう!」金本阪神“激アツ”新コーチ陣誕生の裏事情
球団創設80周年、さらに2リーグ制以降初の日本一から30周年のメモリアルイヤーだった今年の阪神。しかし結果はリーグ優勝も、日本シリーズ進出も叶わず、ファンをガッカリさせた。
しかし、来季に向けて新チームは早くも動き出した。
10月19日、新監督となる金本知憲氏が会見を開き、「結束力のある戦う集団を作る」と宣言。その言葉どおり、その後続々と発表されるコーチ陣が実に豪華で、今シーズンの成績に意気消沈していた虎ファンが歓喜の声を上げているのだ。
「2軍監督に就任するのは掛布雅之球団本部付育成&打撃コーディネーター。言わずと知れた85年日本一の時の4番打者です。掛布の就任は、金本みずからの希望でもあるそうです。1軍のバッテリー兼作戦コーチに矢野燿大、打撃コーチに片岡篤史。2人は金本監督とともに03年、05年のリーグ優勝に貢献したメンバーです。ほかにも1軍投手コーチに下柳剛、2軍打撃コーチに今岡誠などの名前が挙がっています」(スポーツ紙記者)
往年の名選手が並ぶコーチ陣に、虎ファンからは「期待せずにはいられない」「現役選手よりもコーチのほうが強そう」など、喜びの声が多数書き込まれている。
プロ野球記者の間で、この陣営にひと役買ったと言われているのが「スポーツニッポン」だ。
「金本、矢野、片岡はみなスポニチ所属の評論家ですからね。もちろん記者と評論家は昵懇ですから、チームの深くまで取材できる可能性が広がります。ここに、同じくスポニチ所属の赤星憲広もコーチに就任しようものなら、虎ファンは来季のスポニチから目が離せないでしょう」(週刊誌記者)
一部では「コーチ経験の少ない人ばかり」と不安視する声もあるが、来季こそぜひともファンに夢を見させてほしいものだ。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→