気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→白髪ブーム到来か!?「下町ロケット」吉川晃司の上司ぶりに惚れる男たちが急増
初回16.1%、第3話では18.6%というの高視聴率を記録している阿部寛主演のドラマ「下町ロケット」。夢に真っ直ぐに生きる阿部演じる小型エンジン開発・販売を行う佃製作所の社長・佃航平の姿に心を打たれる視聴者が続出中だ。
第3話で阿部以上に高い好感度を得たのが、純国産のロケット計画を進める大企業・帝国重工の宇宙航空部部長の財前道生役を演じている吉川晃司だ。
「ドラマのキャラクターに惚れ込むというのは、どの時代にもある話ですが、男前の吉川の風貌込みでの立ち振る舞いが、若いサラリーマンたちにヒットしたようです。白髪&スーツ姿で決める超ダンディな中間管理職ですが、上司からあれほどプレッシャーかけられていたら白髪も増えて当然かもしれません。それでも自身の信念を貫く男らしさ。白髪が“一つの苦労の証”ととらえ、そのくらいの気持ちで仕事に取り組んでいきたいと奮起した人も多いようです。ひょっとしたら、白髪系男子が流行るかもしれませんね」(週刊誌記者)
「あんな上司だったら仕事に燃えた」「ダンディな上司って憧れますね」「男に惚れられる上司は理想」など、男女それぞれからその“上司像”が称賛を浴びている。
ドラマの展開では今後失脚の予想もあるようだが、ドラマを盛り上げているハマリ役だけに、このまま視聴率も上げ続ける立役者になってほしいものだ。
(松本盛太)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→