芸能

天才テリー伊藤対談「三宅恵介」“欽ドン!”ってすごい番組だった

20151126j

テリー その後も「スター千一夜」など多くの人気番組に携わっていますけど、思い出深い番組といえば?

三宅 たくさんあるんですが、しいてあげるなら「欽ちゃんのドンとやってみよう!」ですね。この番組で大将(萩本欽一)に、テレビのノウハウを叩き込まれました。

テリー 具体的には、どんなことでしょう。

三宅 ご存じのようにあの番組は、視聴者から送られてくるフリとオチのある2行のコントを紹介していたんですが、それはつまり視聴者参加型番組であると同時に、全国に放送作家を抱えたということなんです。

テリー そうか、番組に使うギャグ原稿を、自動的に集められるんだ。

三宅 そうなんです。それでのちに、スタジオでウケたネタを一般の人にも聞いてもらおうということでロケに行くんですが、急に欽ちゃんがハガキを読んでも誰も笑わないわけですよ。

テリー そうですよね。

三宅 「何でだろう?」と思って、帰ってきてVTRを観たら「笑わないほうがおもしろい」ってことに気づいたんです。

テリー というと?

三宅 つまり、ドッキリ企画みたいなもんですよね。ハガキのギャグを聞かされる一般の方が素直に笑うより、むしろ意味がわからなくて困惑したり、笑わないほうが観てる側にとってはおもしろいんです。

テリー その笑いの目線は、当時で考えるとかなり早いですね。

三宅 その頃、大将と長嶋(茂雄)さんが親しいので、「長嶋さんにもハガキのギャグを聞いてもらおう」と、巨人戦のデーゲームにロケに行きまして。本当に、練習グラウンドでハガキを読んだんです。その時は「生徒の頭が悪すぎてサジを投げた先生に、生徒がフォークを投げ返した」というネタだったんですけど、やっぱり意味が伝わらなかったみたいで、「う~ん、そうですか、抵抗ですね」ってひと言。もう、こっちは大爆笑。

テリー ミスター、さすがのリアクションだ(笑)。

三宅 そういった、現場と観る側のギャップで笑いが生まれるということを、この番組で学びました。

テリー なるほど。

三宅 あと「母と子の会話」というコーナーがあって、これは大将が母親役、ゲストが子供役を演じるんですね。

テリー ふすまを開けたゲストが「母ちゃん、○○」って言うことに対する欽ちゃんの返しが、オチになるんですよね。

三宅 そうです。で、和田アキ子さんがゲストだった時、入ってくるなりセリフを忘れて、「あれ、何だっけ?」って引っ込んじゃっった。そこで客席はドッとウケたわけです。それまでのバラエティだと、これはNGなんですよ。

テリー 普通なら「もう1回」ってなりますね。

三宅 でも、そこは大将ですから「覚えとけよ!」とかツッコんで、どんどん笑いに変えていくんです。アッコさんも笑いすぎてマツゲが取れたり、アイシャドーが落ちて目が真っ黒になったり。最後にはふすまを勢いよく開けすぎて、セットが倒れたんですよ。

テリー トラブルもそのまま見せる。まさにドキュメンタリーの笑いですよね。

三宅 まさに! そういった“今、目の前で起こっているおもしろいこと”をいかに伝えるかがテレビの笑いなんだ、とこの仕事で気づかされました。それがのちの「ひょうきん族」にもつながっていくんですね。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
4
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身