気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→AKBグループ「紅白当選・落選」の線引きはどこに!?
11月26日に発表された「NHK紅白歌合戦」の出場歌手。毎年、当選、落選の悲喜こもごもが語られるが、注目したいのはAKB48・46グループだ。
今年出場が決まったのはAKB48(8回目)、NMB48(3回目)、そしてAKBグループの公式ライバル、乃木坂46(初出場)。昨年出場したSKE48、HKT48は選考から漏れ、メンバーが悔しさをにじませるコメントを発表している。
「現在、NMB48の山本彩がセンターを務める曲が朝ドラ『あさが来た』の主題歌になっていますが、それはAKB名義でのもの。出場するNMBが落選したグループと比較して突出した活躍があったとは思えません。理由を見つけるとすれば、その『あさが来た』がここまで絶好調で、舞台が大阪だから‥‥でしょうか」(テレビ誌記者)
また、選考する側を分析するこんな意見も。
「昨年は念願の4グループ出場を果たしましたが、さすがに今年はそこに乃木坂も加えて5グループで、というわけにはいかないでしょう。1グループだけ落とすのも忍びないので2グループ落とした、くらいの考えではないでしょうか。早くも来年以降『出場枠争奪戦』みたいに書かれていますが、そんなギスギスしたものではなく、選考する側はよっぽどの失態がない限り“持ち回り”くらいに思っていると思いますよ。グループにはNGT48、乃木坂の妹分・欅坂46も誕生しましたからね。当人たちはますます狭き門に思うでしょうが」(週刊誌記者)
選ばれる側には人生に幾度とない大舞台だが、選ぶ側は意外とそんなものなのかもしれない。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→