芸能
Posted on 2015年12月02日 09:59

紅白の当落に、地味~に「レコ大」との棲み分けが見える?

2015年12月02日 09:59

20151202rekodai

 笑顔よりも涙のほうが目立ったのが、11月26日に発表された今年の紅白歌合戦の顔ぶれである。例年になく大幅な出場者の入れ替えが行われ、落選や初出場ならずで涙をのんだ者のコメントが目立った。

「落ち込んでる暇はない」(まさかの落選となったきゃりーぱみゅぱみゅ)

「みんなでサラッと泣きました。少しだけ泣いて、来年は楽しく過ごそう」(2年連続の出場とはならなかったHKT48の指原莉乃)

「紅白ダメだった…ごめんね」(初出場が有力視されながら漏れた西内まりや)

 さらに連続出場が3回で終わったももいろクローバーZは、出演者発表の直前に「紅白歌合戦を卒業します」と“先手”を打ってきた。70年代までのように70~80%台の視聴率を取ることはなくなったとはいえ、やはり音楽業界にとって「金看板」であることは間違いない。

 ここで注目したいのが、大みそかの前日に行われる「日本レコード大賞」との微妙な綱引きである。

「紅白を逃した西内まりやも、昨年が最優秀新人賞で今年が優秀作品賞。西内が所属するライジングプロは、フェアリーズや新里宏太など、ほぼ独占で最優秀新人賞枠を持っていますね。ただし、紅白には力が及びませんが(笑)」(スポーツ紙放送記者)

 AKB48系列の後塵を拝しているハロプロ勢もレコ大には強く、今年も新人賞にこぶしファクトリーを、作曲賞につんく♂を送り込んでいる。

 近年は10%台がやっととはいえ「紅白がダメなら、せめてレコ大でも」という慣習は残っているようだ。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク