芸能
Posted on 2015年12月06日 09:59

ドロドロ愛憎劇再び!「新・牡丹と薔薇」の魅力は名言の数々!?

2015年12月06日 09:59

20151206botantobara

 11月30日、放送前から話題となっていた「新・牡丹と薔薇」がスタートした。

 04年、大河内奈々子と小沢真珠が繰り広げるジェットコースターのような急展開や「役立たずの豚!」などの痛烈なセリフ、牛革財布のステーキが登場するなど、センセーションを巻き起こした前作。今回も前作同様、中島丈博先生による脚本だ。しかもこの作品で、50年以上にわたって続いた昼ドラ枠が消滅するため、最後の作品となるのだ。注目の第1回は?

「高校生の女の子が妊娠、相手の男が事故死、妊娠を家族に告げられず苦悩、妊娠が家族にバレて罵倒されたところで産気づく‥‥。たった30分でここまで展開させる、まさにジェットコースタードラマですよ」(芸能ライター)

 また、中島先生らしい名言も飛び出したという。

「女の子の母親(山口いずみ)は、子どもがいることを隠して活動している女優なのですが、撮影現場に現れた娘に対して『お母さんじゃない、お姉さん!』。どう見ても無理があるんです(笑)。妊娠が発覚し、孫娘を擁護する祖父に対してもこの女優は『いい加減なこと言ってんじゃないわよ、この老いぼれ親父が!』と浴びせるんです。“老いぼれ親父”なんて言葉、久々に聞きました」(前出・芸能ライター)

 放送終了後、ネット上には視聴者から続々と感想が書き込まれ、早くも独特な世界観に酔いしれ、胸をザワつかせているようだ。

 愛憎渦巻く今後の展開に注目!

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク