気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→タモリが大河ドラマ「真田丸」にサプライズ出演!?サングラスはどうするの?
12月14日、来年1月スタートのNHK大河ドラマ「真田丸」の初回完成試写会が都内で行われ、主演を務める堺雅人が「もしかしたらタモリさんが出るかもしれません」と話して話題を集めている。
堺は、同局の正月特番「ブラタモリ×鶴瓶の家族に乾杯 真田丸スペシャル」でタモリと笑福亭鶴瓶と共演するが、タモリが「真田丸」への出演を希望していたというのだ。
とはいえ、タモリといえばほとんど俳優としてのキャリアはなく、そもそも時代劇に出演するからにはトレードマークとなっているサングラスを外す必要もあるため、タモリの大河出演に関しては「堺のジョークでは?」というのが、大方の見方となっている。
実際、「真田丸」の制作統括プロデューサーも「(タモリの大河出演は)まったく考えていませんでした」と驚きをあらわにしているのだが、その一方で芸能プロダクションの関係者はその可能性についてこう語る。
「今年放送された『花燃ゆ』が歴代ワースト視聴率を記録したように、近年の大河は苦戦が続いている。そうした中、NHKサイドも堺への期待は大きく、堺サイドとしても大河がコケることで俳優としてのキャリアに傷をつけるわけにはいかない。視聴率が低迷するようなことがあれば、話題作りも含めて、当然、大物のゲスト出演も視野に入れているでしょうし、なんせ堺とタモリは同じ所属事務所ですからね。タモリのサプライズ投入は十分に考えられるよ」
タモリが苦戦続きの大河を救うか──。
(しおさわ かつつね)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→