気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→有村架純のファンが初の姉妹共演を見たいけど見たくない理由とは?
昨年、有村架純の実姉であることがスクープされ、一躍知名度が上がったグラドルの新井ゆうこ。地元の関西で細々と撮影会モデルなどを務めていたのが、バラエティ番組や雑誌グラビアに出演する機会も多くなった。そんな新井にファンが期待しているのは、妹・有村との姉妹共演だ。テレビ誌のライターが語る。
「バラエティ番組での共演が分かりやすいパターンですが、有村は番宣や映画PR以外の目的でバラエティに出演することはほとんどありません。となるとやはり、ドラマでの共演に期待したいですね。今クールでは有村の主演ドラマ『いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう』がありますので、さっそく期待できそうです」
たしかに姉妹共演シーンはぜひ観てみたいが、同作品はフジテレビにとって看板ドラマの月9でもある。そんな格式の高いドラマに、演技未経験者の新井を起用することなどあるのだろうか?
「月9だからこそ視聴率には敏感で、2クール前の『恋仲』が低視聴率でさんざん叩かれたのは記憶に新しいところです。一方で今作品は書き下ろしのオリジナル脚本のため、ドラマの評判はフタを開けてみないとわかりません。もし視聴率が思わしくないようであれば、カンフル剤として史上初の姉妹共演をブチ込んでくる可能性もありえますよ」(前出・テレビ誌ライター)
今作品は意外にも、有村にとっては民放連ドラでの初主演作。もしここで視聴率が低迷した場合、女優として順風満帆なキャリアを積んできた有村に「低視聴率女優」のレッテルが貼られる恐れもある。そうなったら姉妹共演に消極的とされる有村の所属事務所サイドも、なりふり構っていられなくなるかもしれない。
一方でこの理屈だと、高視聴率が取れた場合には姉妹共演は不要ということになる。有村のファンにとっては低視聴率は避けたいところだが、姉妹共演も観たいというジレンマに陥ることになりそうだ。
(白根麻子)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→