社会

若返りホルモン分泌、「1日1粒の梅干し」で発毛促進!

20160110umeboshi

「梅はその日の難のがれ」「1日1粒で医者いらず」と古来より言われているように、梅干しの健康効果については広く知られるところなのだが、なんと発毛、育毛効果が期待できるのだという。

 朝食べる1粒の梅干しが体を健康にし、若返りの元だということは科学的にも実証されているが、その大きな理由は豊富に含まれているクエン酸だという。

「髪の毛はタンパク質でできていますが、食事から摂取したタンパク質はいったん体内で分解されてから髪の成分になるタンパク質に合成されます。その際に必要となるのが亜鉛。亜鉛にはAGA(男性型脱毛症)抑制効果があるのですが、梅に含まれるクエン酸は亜鉛や鉄分などのミネラルを体内に吸収されやすくします」(ヘアーコンサルタント・工藤伸氏)

 梅干しにはさらにカリウム、リンやビタミンA、B2、Cなども豊富なので、血液サラサラ効果や疲労回復効果も高い。そして肝機能や心臓を強くし、胃腸を正常に保つので、抜け毛や白髪予防、育毛効果も大なのだ。

 ところで、酸っぱい梅干しを食べると唾液が出る。この唾液には若返りホルモンとも言われている「バロチン」が含まれており、体の代謝がよくなり、育毛、発毛を促進する。

 このように、薄毛に悩む男性には実に魅力的な梅干し。家で漬けるのが一番だとはいえ、手間暇かかる。スーパーなどで求めることになるのだが、フードコンサルタントの川田孝子氏はこう言うのだ。

「市販の梅干しは砂糖、調味料などの添加物が含まれているものが多いため、逆効果にもなりかねない。購入する際には、梅と塩だけで漬け、天日干しして作られた本物を求めるようにすることです」

 さっそく朝の目覚めにお茶でも飲みながら梅干しを食する習慣をつけてみてはどうか。

(谷川渓)

カテゴリー: 社会   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身