社会

メタボと二重アゴを同時に解消する「カラオケ・ダイエット」

20160116karaokediet

 メタボにとって冬は憂鬱な季節。よく食べるが、寒いので動かない。顔回りに肉がつくので、首の詰まった衣服を着る冬は二重アゴが目立ってしまう。こんな悩みがなんと、カラオケで解消するというではないか。

 それほど太っていないと思っていても、顔回りに一度肉がつくと落ちにくく、よけいに太って見える。スポーツインストラクターの大川香氏が言う。

「体の脂肪は筋トレと有酸素運動を続けていけば落とすことはできますが、顔は筋肉を動かすことが少ないため、なかなか落ちません」

 アゴから首にかけては複数の筋肉がある。そのひとつ、顎舌骨筋の働きが弱ってくると顔の血流が滞り、むくみが生じてくる。この状態を放っておくと、この筋肉の間に脂肪がつき、それが蓄積されて慢性的な二重アゴができあがるのだ。さらには喉の奥のほうの筋肉周辺にも脂肪がつき始めて顔の輪郭全体が大きくなり、体重以上に太っているように見えてくる。

 対処法としては、顔の血流が滞らないようマッサージを行うのが効果的なのだが、簡単にできる方法がほかにもあった。先の大川氏が続けて説明する。

「カラオケです。思いきり喉の奥を開けて歌うことで、顔面ばかりか喉の奥のほうの筋肉も鍛えることができます。さらに、歌うことでカロリーも消費できます」

 確かに巷ではカラオケダイエットなるものを耳にする。その効果を管理栄養士の中川孝子さんは次のように話すのだ。

「カラオケ1曲あたりの消費カロリーは10キロカロリー前後。数曲歌えば10分ほどのウォーキングの運動量に匹敵します」

 歌うだけで歩く以上のカロリーを消費できるのだが、コツもあるようで、前出・大川氏によれば、「腹式呼吸が必須」だとか。

 声を出すときにしっかりお腹が動いてへこんでいるのを意識することが必要なのだ。腹式呼吸は有酸素運動なので脂肪の燃焼が促進され、お腹周りが引き締まるのだが、喉からの発声では消費カロリーが少ないだけでなく、長時間歌うと喉を壊しやすいともいう。

「ダイエットの基本は腹筋や胸筋などの体幹部を鍛えること」(前出・大川氏)

 歌を歌うことでそれらがかなうと聞けば、今晩からのカラオケはいつも以上に熱が入りそうだ。

(谷川渓)

カテゴリー: 社会   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身