芸能

ドラマ美女たちの「フェロモン合戦」をナマ報告!(2)女性もウットリする吉田羊の着物姿

20160204d

 大泉が扮する真田幸村の兄・信幸の妻役に起用された吉田羊(年齢非公表)は、現場で妖艶な存在感を発揮していた。

「仕事のスケジュールが詰まっていたのですが、何としても出演してほしかったので、頼み込んで実現しました。衣装合わせでは、着物姿の凛としたたたずまいに女性スタッフさえウットリしていた」(NHK関係者)

 吉田の衣装姿には、エキストラ男性も拍手を送る。

「張り出して持て余すことのない和尻は、江戸の花街・柳橋で働く芸妓のように、しゃなりしゃなりとした“柳尻”でしたね」

 映画評論家の秋本鉄次氏も吉田の尻をこう評する。

「スレンダーでありながら肉感的。これまでの出演作品でも、スーツを着た時の後ろ姿が印象に残っていて、美尻がキュッと持ち上がって形のよさが際立ち、妙な興奮を覚えるんです」

 真田丸で大河デビューする黒木華(25)は、14年に映画「小さいおうち」(松竹)でベルリン国際映画祭最優秀女優賞を受賞し、実力派として知られている。

「意気込みがすごくて、台本を読み込んで役に入っているので休憩中もピリピリした空気が流れています。長澤さんとの共演シーンが多いのですが、あまり話しているところは見ていません」(前出・NHK関係者)

 上智大学(メディア論)の碓井広義教授も黒木華に注目している。

「まず役柄として、信繁の側室役の長澤さんと社会的地位は下ながら信繁の子供を生む黒木さん、この対立構造がおもしろいですね。女優としての長澤さんはこのところ横並びで一歩抜け出せていません。黒木さんは急成長中なのでバチバチ演技でやり合って、黒木華のほうが存在感あるじゃんって言わせてほしいです」

 共演シーンが楽しみだが、黒木のお尻の評価はイマイチ。前出のエキストラの男性が残念そうに言う。

「健康的な安産型ではあるのですが、色気はまったく感じなかった‥‥」

 前出の秋本氏も同意見のようだ。

「顔は美人なのですが、濡れ場の経験がほとんどなくよくも悪くも“無菌状態”。色っぽさがなさすぎて、男性人気はどうでしょうか」

 同じく大河初出演の竹内結子(35)について、前出の碓井教授はこう絶賛する。

「個人的にデビューした頃から好きな女優。凛とした美しさがあり、聡明な印象があります。結婚した時には、中村(獅童)は何てことするんだと激怒しましたが、別れたのでよしとしました(笑)。豊臣秀吉の側室の茶々はおもしろいキャラクターなので、いろいろな経験をして35歳を迎えた竹内さんが天下人をどう翻弄するのか見ものです」

 撮影現場では、共演者の鈴木京香(47)と何やら不穏な雰囲気だという。

「理由はわからないのですが、正室役の京香さんとの関係があまりうまくいっていないようです。会話どころか目も合わせようとせず、スタッフも困惑しています」(前出・NHK関係者)

 竹内には私生活で、こんな変化があったようだ。

「都内の高級マンションに小学生の息子と暮らしています。離婚してからも中村さんと何度か3人で近所のコンビニに来ていましたが、昨年1月に中村さんが別の女性と再婚してからは見かけなくなりました」(近隣の住人)

 シングルマザーになって竹内は子供に対して、こんな夢を抱いているという。

「今は大学付属の小学校に通わせていますが、将来は東大に入学させたいそうです。以前、冗談っぽい口調で、『歌舞伎役者ではなく官僚にさせたい』と言っていました」(芸能プロ関係者)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
4
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身