芸能
Posted on 2016年02月05日 09:58

みのもんたにとっては他人事ではない石坂浩二の「陰湿イジメ事件」

2016年02月05日 09:58

20160205mino

「開運!なんでも鑑定団」(テレビ東京系)の番組制作責任者が、2年に渡って司会を務める石坂浩二のコメントを意図的に編集でカットするように指示していたという“陰湿イジメ”が話題になっているが、テレビ業界からは“こういった事実はよくあること”だという意見を耳にする。

「雛段がウリのバラエティ番組では、プロデューサーお気に入りのタレントのコメントを意図的に使って、テロップでコメントをフォローするなんて編集の基本中の基本。他から爆笑しているタレントの顔を持ってきて、そのタレントがさも受けているように見せることで、編集するディレクターもプロデューサーのご機嫌をとると言うわけです」(制作会社スタッフ)

 なるほど、そのあたりをチェックしながらバラエティ番組を観ていると、どのタレントがプロデューサーの“オキニ”なのかが見えてくるかもしれない。

「一番厄介なのは、スポンサーや視聴者の意向をくみ取らないといけない場合です。たとえば、次男が不祥事を起こしたみのもんたの場合、TBSの報道番組『朝ズバッ!』や『サタデーずばっと』は降板となりましたが、唯一、残っているレギュラー番組『秘密のケンミンSHOW』(日本テレビ系)ではみのさんの出番はあの事件以来編集で大幅にカットされています」(テレビ局関係者)

 確かに出演者が大勢出ているため、あまり気がつかなかったが、そう言われてみれば確かにそんな気もする。

「司会進行は、もう一人のMCである久本雅美が仕切っていますし、地方の特産品を食べている姿は目にするものの、コメントがあまり使われていませんね。そこにはスポンサーへの配慮、そして『みのもんたを出すな』という視聴者からのクレームへの気配りが見られます」(前出・テレビ局関係者)

 本人は“いつか報道番組に返り咲く”と鼻息は荒いが、現在の扱いは石坂浩二とほとんど同じになっているようだ。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク