スポーツ

ダルビッシュ、メジャーを例にした「清原の社会復帰」持論は説得力なし!?

20160222darvish

 日本時間の2月19日、レンジャーズのダルビッシュ有投手が薬物所持で逮捕された清原和博容疑者に「セカンドチャンスを与える社会になっていかないと」と持論を展開した。

 薬物については「もちろん良くないこと」としながら、メジャーでは過去に法律違反薬物の所持や使用で逮捕された選手が活躍していることに言及。薬物依存からの脱却を前提とした復帰を提言した。

 この意見に、ネット上には賛否ともども数多くの反響が寄せられている。

「『薬物依存から立ち直らせるためにもセカンドチャンスは必要』『テレビや球界への復帰ではなく普通の社会生活への復帰ということなら賛成』などの容認派もいますが、『薬物をやめるチャンスはいくらでもあったはず』『薬物蔓延を防ぐには厳罰が必要』など否定派のほうが多いですね。清原容疑者の場合、周囲が見放したのではなく自分から関係を断ち切って染まっていったという印象が強いようです」(芸能ライター)

 また、ダルビッシュの発言についてはこんな意見も。

「まず、メジャーがこうだから日本もこうすべきという意見は何の説得力もありません。日米の薬物事情も違いますしね。裏社会とのつながりを断つ意味でも、薬物使用を見抜けなかった、あるいは見逃していた責任として、球界が見放さずに今後も指導、監視していくべきではないでしょうか。イメージが重視されるテレビの世界はムリでしょうね」(スポーツ紙記者)

 当の清原容疑者自身に、どれほど反省の気持ちと薬物断ちの意志があるのかが重要だ。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    デキる既婚者は使ってる「Cuddle(カドル)-既婚者専用マッチングアプリ」で異性の相談相手をつくるワザ

    Sponsored
    318390

    30〜40代、既婚。会社でも肩書が付き、責任のある仕事を担うようになった。周囲からは「落ち着いた」なんて言われる年頃だが、順調に見える既婚者ほど、仕事のプレッシャーや人間関係のストレスを感じながら、発散の場がないまま毎日を過ごしてはいないだ…

    カテゴリー: 特集|タグ: , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
日米2大予言がピタリ一致「7月に巨大津波が」/“初夢”大予測ワイド「これがニッポンの2025」〈天変地異〉
2
ロサンゼルス山火事と大谷翔平に意外な影響を及ぼした「フジテレビ豪邸撮影騒動」
3
NHK「おむすび」に登場する藤原紀香「西宮出身なのにエセ度がハンパない」関西弁のゲンナリ感
4
青山学院大学・原晋監督が頭を抱える箱根駅伝「山上り下り選手」の育成問題
5
「E217系電車」の横須賀線・総武快速線「撤退」事実を見つけた鉄道マニアの「恐るべき執念」